見出し画像

新しい家電

新しい洗濯機と電子レンジがやってきた。
どちらも「あって当たり前」「無いと超困る」ものです。
洗濯機は8年ぶり、電子レンジに至っては(壊れてないけど買い替えた)30年ぶりの新品。そりゃどんなに良いか期待が高まったね。

比較しやすいからでは無いけど、たまたま洗濯機は同メーカーの同じ名前の商品、洗濯可能キロも同じ7キロ。
初日、ワクワクしながらスタートボタンを押した。操作は同じだったので楽。
回り出してまず感動・・・なんて音が静かなんだーー!!
洗濯機の異常はデカい音、だった。近所迷惑じゃ無いかと思うくらいの音。
確かにそれが寿命値近しを教える目安らしいのだが。
安心してその場を離れた。
洗濯が終わって洗濯物をカゴに移し持ち上げたとき・・・「重い」
毎日気にもしてなかったけど、大体同じような重量だったんだね、だからすぐに気づいた。つまり脱水時間が足らないのかな・・設定では7分になってた。
すすぎの時間はためすすぎで2回になってた・・これ一回で良いはずだわ。
次の日はすすぎを一回にして脱水を最大の9分にした。
これで以前と同じようになったんだけど、洗濯時間は明らかに長い。
これって進化してるのかな??
最新2022年製を買ったのに、なんか納得行かない気がした。
ま、もうこれは慣れるしかないね。

電子レンジはというと、前のはオーブンレンジだったけど、もう単機能でいいやと温めオンリー。
トレーが回らないというのは楽だなーーなんて思いますよ。
さぞかし短時間で温めができるんだろうと思ってたけど、それほどでもなかった・・というのが感想。

つまりさ、前の家電たちは優秀だった、ってことなのかもしれない。
確かに新品は綺麗で気持ち良い。毎日使うものだから毎日気持ち良い。
これで良しとしよう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?