見出し画像

白熊杯🐻‍❄️プレ企画も楽しいよ♬『やらかし川柳』②

ヒトの記事みて我がドジ語れ!
やらかし川柳は今日まで。


初クルーに着任したすうぷですm(_ _)m
すっかりやらかし川柳の魅力に取りつかれ
そういえば私も似たようなことあったな😆の連続。
この機会に”Myやらかし”を思い出した方は、ご一緒にオリジナルの体験を消化&昇華させてみませんか?


では勇気を出して、おかわりします😃
(※1000文字越えです🙇‍♂️)

味噌汁の火を消し忘れ干からびる


乾燥ワカメが食べ頃を過ぎて
乾燥ワカメに戻りました。
味噌汁だと安全装置が作動するまでに
間があるらしく要注意。
火の始末は大事!
キケンなので離れないように。

はい、私に言い聞かせます。

一人旅充電器なきスマホかな

モバイルバッテリー持ってない私。
旅先で、スマホの電池残量が減って
早めにホテルにチェックイン!
お部屋きれい、眺めいい。
でもちょっと設備が古い温泉旅館。
さて、充電。アレ・・アレレ😨
充電ケーブルもACアダプタもないっ!
リュックに入れたって!準備したはず〜〜
ないっ!こりゃ買うしかない!
調べようもなく、繁華街らしき所まで
トボトボ歩くこと20分。
Googleマップもないからドキドキ。
コンビニ発見!
でも検索もできないから、オロオロ。
店員さんに助けを求めて、無事購入。
高かったけど・・・
店員さんが天使に見える。
宿に戻って、いざ!
あれれれれ‥Cタイプだと!?
仕方なく、バッテリーの最後の2%を
検索に使う。(情けないけれど、これで
Cタイプを覚えました。)
先に眠ったスマホを摩りながら
ご飯もそこそこに、暇を持て余し
紙とペンで俳句を考えてみたり‥
ビール飲んだり‥間もなくふて寝!
朝、明るくなってからお散歩ついでに
別のコンビニへ。明るいと怖くな〜い(^o^)
そして私は他人に頼ることなく、
箱の注意書きを熟読し、見事に
正しい充電セットを手に入れ、
最強の相棒を救い出したのでした。
旅には充電器をお忘れなく。
それにしても、
昔は携帯電話なしで海外行けたのに、
今や国内旅行すら心細さMAXです。
己の堕落ぶりを感じた出来事でした。

バッテリー外したママチャリ動かない

電動自転車はチョー便利。
私のはママチャリではないですが電動です。
何日かに一度バッテリーを室内の充電器に
置いたまま玄関を出てしまうという事件が
発生します。

そりゃ遅刻間違いナシ!ってなります。
(以下、状況を音声で。)
ナニ?
動かないんですけど(怒)
ぎえ〜っ!
バッテリーちゃーん‼︎
ガシャガシャ(玄関ドア開ける)
バタバタバタ
ガシッ!むんずっ!(バッテリーをつかむ)
バタバタバタ
カチャッ(玄関ドア閉める)
ずしっ!ガッチャン‼︎
(装着音。アラレちゃんの仲良しはダレ?)
ふぅ〜
ハイパワーでグイ〜ン!(危ないって!)
さてさて
今日は間に合ったでしょうか?
(いつもこんな暮らし方してます。)

セキララ ラララ〜(*´◒`*)〜♪

他にもプレ企画は盛りだくさん。

白熊杯もうすぐ始まるよ!25日から♬


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?