マガジンのカバー画像

家族のこと、私のこと。雑記帳のように。

57
家族ってむずかしい。書いて整理する。見せて手放す。自分のための雑記帳。
運営しているクリエイター

#息子

ココア〜俳句幼稚園

「ココア飲む?」涙のわけはまたいつか 季語は「ココア」。 詮索はしないで さりげなく寄り添う。 ほんとうにツラい時は そんな人に居てほしい。 私、そういうお母さんになりたかった。 いえ、今でもなりたい。 もう子どもも大人になったけれど。 遅すぎるかもしれないけれど。 少しだけコツがわかってきたんだ。 余計なことはしない、って難しい。 でも、間違えても仲違いしても 繰り返し風は吹く。 理解することだけが 唯一の方法ではない。 失敗しながら、少しずつ 強く優しくなれますよ

季語「芽柳」

芽柳の翠映ゆ荒天の午後 詠みたくても、その日のうちに 出来上がらないのが悩みです。 最初の句はこちら⬇️でしたが、奇抜かな〜と 変えました。 爆音の工事柳の芽の翠 実は、少し前に「家族」で句を作る宿題に 取り組み、息子を詠んだ句があったので 推敲。元句⬇️ 風とたはむるる柳の蒼の濃き 柳の、飄々として 捉えどころのないあたりが 息子の姿に重なります。 聞いているのか聞いていないのか その気があるのかないのか 覇気がないと誤解を受けるものの 時に頼りになる顔も持ち合わせ

食べっぷりがいいんだよね。

秋が深まってきました。 こっくりした味が美味しく感じます。 先日、半年ぶりに帰宅した息子クンに 「母の手作り、ありがたいです。」 と、コメントもらって気を良くした私。 本日は、恥ずかし気もなく 世話焼き母ちゃんしてました。 大好物のビーフシチューを届けるため、 いそいそと台所に立ち、ハミング♪ 肉多め、旬のキノコたっぷり、 マッシュルームは缶詰じゃないヤツ。 筑前煮も大根サラダも持ってきたい。 あ〜忙しかった♡ すうぷを名乗ってるのに‥ あんまり美味しそうに見えませんね