マガジンのカバー画像

家族のこと、私のこと。雑記帳のように。

57
家族ってむずかしい。書いて整理する。見せて手放す。自分のための雑記帳。
運営しているクリエイター

#読まれないnoteを書こう

ココア〜俳句幼稚園

「ココア飲む?」涙のわけはまたいつか 季語は「ココア」。 詮索はしないで さりげなく寄り添う。 ほんとうにツラい時は そんな人に居てほしい。 私、そういうお母さんになりたかった。 いえ、今でもなりたい。 もう子どもも大人になったけれど。 遅すぎるかもしれないけれど。 少しだけコツがわかってきたんだ。 余計なことはしない、って難しい。 でも、間違えても仲違いしても 繰り返し風は吹く。 理解することだけが 唯一の方法ではない。 失敗しながら、少しずつ 強く優しくなれますよ

手作りのおせちとケーキで迎えてくれる兄。たぶん今は幸せ。

例年、兄の家にお年賀の挨拶に行く。 今年はちょうど兄の61歳の誕生日と重なった。 親や会社から解放された兄は穏やかで楽しそう。 この日、真っ先にかわいい姪っ子が出迎えてくれた。 両親の仏壇にお参りする名目で、私のお目当ては兄の手作りお節の数々。 お雑煮、田作り、栗きんとん、お煮しめ、酢蓮、なます、など。私のお気に入りは鶏の松風焼き。 なんと鴨のローストも低温調理器と燻製チップを使っての自家製。 極めつけは自分の誕生日に自分で焼いたガトーショコラ。 いかついジャムおじさん(

#読まれないnoteを書こう

こちらの企画に参加しています。 ルミさん、素晴らしい企画をありがとうございます。 ではでは、さっそく。 我が家の悩めるアルミ缶闘争について記述する。 読むなよ、読むなよ! 夫は、毎日欠かさず缶ビールを2~3本飲む。 ついでに書くと、処方された肝臓の薬も毎日飲む。 家事はマメなほう。頼まなくてもやっている。 一人暮らしが長かったからか、勝手に手が出るようだ。 昭和世代の九州男児にしては珍しいと思う。 空いたビール缶は中を水で洗って一晩乾かし 翌朝に缶をつぶし、家の缶用