見出し画像

2021/10/5「1日1冊読めるかな」4C読書チャレンジ517日目❣️

「共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る」
ゆうこす 幻冬舎 Amazon Kindle Unlimited 2019年

❷[3POINT]
①#はじめに
色んな場所で講演をしたり、相談を受けたりする中で私が強く感じているのは、多くの人が“フォロワー数を増やすことだけ“に気を取られてしまっているのはもったいないということです。
上から目線のようですみません。でも、私が2万人のフォロワーがいたのにイベントでたったの3人しか集まらなかったように、数だけでは本当に意味がないんです。それよりも、SNSではフォロワーさんがどれだけ自分や自分が発信する内容に共感してくれていて、どれだけ熱量を持ってくれているのかを一番意識すべきです。
フォロワーが劇的に増える「インスタントなノウハウ」を真似ても、発信力のあるアカウントをつくることはできないですし、ましてやその先にある夢を叶えるなんて不可能だと私は思うのです。

②第4章 #ソーシャルパワーを仕事にする
☆まずはニッチな世界のトップに
SNSを使って思うのは、“ニッチであればあるほど熱量が高まる“ということ。
「わかる〜!」という共感で拡散されていくので、現実世界で共感してくれる人が少なく、また、繋がりを求めている人が多いニッチな分野であればあるほど、フォローしてくれる一人一人の熱量は高まる。そして、クライアントにも「面白い!」と思ってもらえたのです。
ニッチに攻めて特によかったなと思ったのは、すごい人に面白がってもらえたということです。
トップの本当にすごい方々って、もう「お金」ではなく、面白いか面白くないか。これが全てなのだなあとすごく思わされました。
なので、皆さんもまずは小さな世界でトップになることを目指してみて下さい!

③第5章 #SNSでブランドをつくる
☆PDCAではなくDCPA発信サイクル
よく、「ゆうこすさんはPDCAサイクルがめちゃくちゃ早いですよね」と言われるのですが、私の場合は結果的にPDCAではなく「DCPA発信サイクル」になっていると思います。
まずやってみて発信(Do)、うまくいかなかったらその理由を考えて発信(Check)、改善策を立てて発信(Plan)、即実行して発信(Action)!私は何をやる時にもこんな感じです。この4つの工程を一日でやってしまうことも珍しくありません。
とにかく、発信までのスピードを速くすることで瞬時にリカバリーし、フォロワーさんと一緒に成長してきたのです。

❸[1ACTION]
[衝撃を受けたこと]
「フォロワーさんと一緒に成長してきたのです」
[実行すること=自分との約束]
「4C速読法」というニッチな分野で、トップになります。
[思いついたこと]
SNSをうまく活用すれば、今からだってインフルエンサーになれる。
[そして…]
この本の著者は、元アイドル。しかも売れたとは言えないような子でした。でも、彼女の凄さは、仕事がなくなったときに「ビジネス書を読み漁った」ということです。そして、面識もコネもない時に、幻冬舎の見城徹さんに、110万円という大金を払って会いに行った…
でも、それって誰かと同じだな〜そうそう、かく言う私も、ほぼ同じことをやっています。
人生に行き詰まった時、望月さんの「宝地図」を思い出し、いきなりグループセッションに参加した・・・あれから3年半。人生が動く時って、そんなに時間はかからないのです。タイミングの問題です。ただ、そのチャンスをつかまえられるかどうか、それが問題なんです。

❹[1episode]

☆理想の最終回に向けて目標を決める
主人公には、どんなラストを用意してあげたいでしょうか?
最終回には、主人公が好きなこと、やりたいことで夢を叶えていてほしいですよね。
「人気者になる!」「ブランドを立ち上げる!」というくらい漠然としてものでもいいので、まずはあなたにとっての理想のゴールを設定して見てください。
皆さんは何年後にどんな最終回を迎えたいですか?
そのためには、半年後にどのような主人公になっていなければいけないでしょうか?
夢を「具体的な目標」にすることができたら、次はそれをいつまでに達成するべきか、私はスケジュールを立てています。
最終回に向けて、何話目までにどんな展開にしておきたいのかを考えるのです。

*********************

毎朝8:15から、クラブハウスでお待ちしています。
平日は、「1日1冊🌈聴く読書」で30分
土日は、「🌈積読解消⁉️読書のお悩み相談室」60分のロングバージョンで
ワイワイガヤガヤやっています。

*********************

月1回、4C速読法についてFacebookライブをやっています。
次回は10月2日(土)10時からです。

「1日1冊読めるかなチャレンジ」はFacebookのプライベートグループ
「朝喝!フレンズ」が原点です。オンリーイベントも企画していますので、
まずは、Facebookで、私の友達になってください。

https://www.facebook.com/groups/393086604875939/?ref=share

*********************

オンラインによる「4C速読のパーソナルコーチ」を始めました。
まずは読書習慣を変えることから始めてみませんか?

詳細は、無料の個人セッション(Zoomで1回45分)にて説明します。
下記のリンクよりお申し込みください。

https://peraichi.com/landing_pages/view/px7d4

*********************

アメーバブログでは、過去の記事が全部読めます。こちらからどうぞ。

https://ameblo.jp/alteliebe42/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?