見出し画像

#放置少女forブラウザ 0531-0601/24新副将考察 #スサノオ #ルシファー

fブラを読まれる前に
※スキル表記法を変更したので上記要参照
2転生Lv35陣営:戦役195・旧対人戦
奥義開放:53

【副将】
MRアバ陸遜(再登場)
聖MRスサノオ
聖MR九天玄女(6/1再登場)登用済

<アプリ版>
聖MRルシファー
聖MR白沢(6/1再登場)

スサノオは0430/2024(1月ずれ)に<アプリ版>で登場したときと評価は変わらない。
弓デッキでなくてもバッファーが落ちた終盤に【▲暴走4t】【▲残影4t】バフ剥がしは強力。
(むしろ弓デッキに拘るとバリアなしでは反射や【★封魂】に弱いアポロともども先陣に出したくなり、一掃もある)
また【△暴走】がない陣営なので、196突破は無理にしても196をまわせるのでは、とも考えている。
が、非常に悩んでいる。

ルシファー


パッシブスキル

  • 命中率Lv×280増(専属武器Lv100)

  • HP上限65%増(+3覚醒)+体力値Lv×240(専属武器Lv100)

  • MP上限Lv×400増(+1覚醒)

  • 状態異常耐性無視100%増(+3覚醒)

  • 状態異常耐性75%増(+7覚醒)

  • 知力値Lv×360(+7覚醒)+25%増(+5覚醒)

  • 【光輪】【御風】、味方の【影甲】、敵の【封印】は解除不可

  • ルシファーが付与したバフとデバフは解除を50%抵抗

  • 出陣時、

    • 【▲光輪t99】受ダメージ65%減、物理会心ダメージ耐性65%増

    • 【▲御風t99】範囲攻撃受ダメージ50%減

  • 行動前(スキル以外含む)

    • 自分と高知力値の味方謀士2名へ【▲50霊能1t】非範囲攻撃のダメージ35%・会心率35%増

    • 低体力値の敵1名へ100%で【▼50束縛2t】状態異常耐性100%減、【☆霧中】を無効

    • 高最大攻撃力の敵1名と高体力値の敵1名へ(1名のみもある)

      • 100%で【★常闇2t】(【★常闇】は解除不可だが付与デバフは50%で解除可)

      • 残HPを15%減(ルシファーの最大攻撃力×5を超えない)し、そのダメージ分のHP回復

  • 致死無視3回

    • HP回復80%

    • 【☆霧中2t】

    • 【▲影甲4t】MP×40(【影甲】は死亡時のみ。【▼毒】で付与不可)

スキル1

  • 高残HP%の敵4名へ範囲攻撃1回(攻撃が散る)

    • 攻撃前、50%で【▼封印1t】

  • 低体力値の敵を集中追加攻撃6回(【皮肉】を狙う)

    • 追加攻撃前、知力値で勝った場合:ダメージ2倍

  • 全攻撃後、総ダメージ35%分のHP回復

スキル2

  • 高残HPの敵を5回攻撃(【嘲弄】を狙う)

    • 会心が発生の度、攻撃回数+1(最大5。会心率35%増のみ)

  • 攻撃前、

    • 100%でバフ2つ解除

    • 100%で【▼50春困2t】

    • 自分の残HPが

      • 50%以上の場合:ダメージ2倍

      • 50%以下の場合:ダメージ100%分のHP回復


注意

【▲影甲】はMP×40と大きいが、死亡時での発生のため、致死無視3回なのに1回無駄になる上、【▼毒】で付与不可。
また、高火力ではあるのだが、装備が疎かでは当然でない。


評価

第一印象はこちら


ボス戦・戦役

  • 命中パッシブ:△命中率Lv×280増(専属武器Lv100)

  • 火力:×

  • バフ:自分と謀士2名へ【▲50霊能1t】

  • デバフ:「前」低体力値の敵1名へ100%で【▼50束縛2t】
    ※「前」は命中しなくても付与、「後」は命中必要

命中パッシブ付き連撃ではあるが、わざわざアタッカーに選ぶ必要もなく、バフ・デバフも枠がなければ、程度。


対人戦

役割:【影甲】解除不可&嫌がらせ
反射【★封魂】対策:自分の残HPが50%以下の場合:ダメージ100%分のHP回復、死亡後【▲影甲】
相性:×【▲残影】出にくい会心が更にでなくなる
介護:【影甲】味方付与

連撃の鬼谷子と組んで、HP15%減分を回復して、範囲攻撃を軽減して、【☆霧中】無効化して、【▼50限禁1t】で【★封魂】ダメージ軽減。

マーリンキラーに思えるが。

15%分HP回復は【★封魂】ダメージの前、範囲攻撃減は【★封魂】ダメージには影響せず、低体力値の敵1名へでは【▼50束縛2t】つけられず、【▼50限禁1t】も【毒】との二択、更に付与率50%なのに、50%で剥がされる。

火力がそれなりにあり、味方の【影甲】を解除できなくできるが、生存が必須のためどこまで装備(謀士が複数いるだろうからその分の書・指輪、更に武器強化)を用意できるかが重要。
その分、他の装備が落ちるので結果、全体としての弱体化もありえる。
しかも、【影甲】を剥がされたくない味方が範囲攻撃だと相乗効果が薄くなる。
というか、現状マーリンで良くない?となる。


裸での活躍

パッシブスキル

  • 味方の【影甲】、敵の【封印】は解除不可

  • 行動前(スキル以外含む)

    • 自分と高知力値の味方謀士2名へ【▲50霊能1t】非範囲攻撃のダメージ35%・会心率35%増

    • 低体力値の敵1名へ100%で【▼50束縛2t】状態異常耐性100%減、【☆霧中】を無効

    • 高最大攻撃力の敵1名と高体力値の敵1名へ(1名のみもある)

      • 100%で【★常闇2t】(【★常闇】は解除不可だが付与デバフは50%で解除可)

      • 残HPを15%減(ルシファーの最大攻撃力×5を超えない)し、そのダメージ分のHP回復

スキル1

  • 高残HP%の敵4名へ範囲攻撃1回(攻撃が散る)

    • 攻撃前、50%で【▼封印1t】

応援出しでやれることが多い。
が、一番ほしいのが生存して味方の【影甲】解除不可なので、裸にできないのが一番の問題。


総評

火力を出しにくい副将が増えている現状、味方【影甲】解除不可役はマーリンがいるので、嫌がらせに枠を割く余裕がない。

自陣では、ボス戦・戦役・対人戦で使えず、登用予定はない。


IF

【封印】【春困】バフ剥がしなどいらないので、【燃焼】連撃&確クリだったら少し悩んだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?