見出し画像

受検本番まで、あと7日

明日(てか今日)から5時起きで勉強するスタイルに切り替えやというのに寝れん。
今3時16分。

当日、長男がどんな顔で出てくるかを想像しては胃痛で寝れなくなる。いや寝ろよなんやけどww

考えても無駄やし、自分が受検するわけでもないのにアホみたいやけど。

もう適I書ききれたら、それで私はバンバンザイレベル。

もちろん欲を言えば、色んなこと我慢して頑張ってきたことが報われてほしいけど。

終わった日に私はこのブログになんて書いてる?どんな気持ちでこれを読んでる?

私はとにかく本番にめちゃくちゃ強い。本番とかに火事場の馬鹿力を出しまくるタイプ。
長男もほんまにそこが激似で、ピアノ、ダンス、あらゆる発表会で本番ミスしたことがなかった。

ただ勉強となるとどうなんやろ。
私は高校受験、担任が前日に予想した範囲が見事に的中して合格出来たと言っても過言ではないレベルに的中したな。先生元気かな、、、w

思い起こせば、元々は志望校が違った。

受ける学校は雲の上レベルで、偏差値的にも難しいやろうなと思ってた。
だから近所にある元々の志望校のついでに、まあまあ近いし一応行ってみるかぐらいの気持ちで行ったら、これがまぁ素晴らしい学校で。

仲良しの大先輩ママに、学校公開とかに行けば親としてピンとくる学校とそうでない学校があるよと聞いてはいたけど、ほんまにそれが分かった。

そして、そのママさんに中学受験なんか全く考えてない時期に『◯◯中学とかどう?すごくいい学校だよ。』と言われたことから、都立中高一貫校について調べ始めたんだよな、私。

元々の志望校を友達が受けることや適I、I Iが初め得意やったこともあり、受検する学校は適I I Iまであるわ、難しいって気持ちが先行してあまり乗り気じゃなかった長男。
でも文化祭で在校生と話をさせてもらったり、質問に答えてもらったことでかなり気持ちが変わった。

夏休みが終わって、9月の模試の結果でB判定以上が出たら志望校変える!と宣言したら宣言通りになった。
そこで、文化祭や学校公開で元々の志望校はないって思ってたって聞いたけど、夫はかなりビックリしてたし、元々の志望校の方が合ってるんじゃないかとこの時点では思ってたみたい。

初めての模試から9月の模試まで順調に進んできたのに魔の秋でどえらい目に遭った。
今となっては、あの時の志望校変更に間違いはなかったって胸を張って言い切れるけどほんまに自分が余計なこと言ったんちゃうかとか毎日しんどかったな。
元々の志望校は、6月の模試から全てA判定やったのに、志望校変更してから適I I Iが足引っ張りまくってたし、なぜか適I Iがガタ落ち。

本人も辛かったと思うのに、それでも頑張ってきて、夫参戦でかなり持ち直して直前の模試はI I以外はかなり良かった。

時間配分、思い込み、緊張がどうなるか。

実力だけで言えば、合格出来るとこまではきた。

よくよく考えたら、実力発揮出来たら合格出来るとこにこれてることだけで中受する意味は十分あったし、もう言うことはないんよな。

最後まで楽しく勉強してる。
反抗期も爆破も、口答えもせず終わり。
毎日ハッピーにゲラゲラ笑ってる我が子。

塾の先生からも『他の親御さんからしたら、こんなに羨ましいお子さんいないですよ。』と言われるレベル。

そういうとこは夫に似たんよな。

書き殴ってたら気持ちが落ち着いてきた。
結果がどうであれ、我が子はよくやってるわけで、もうこれで十分なんよね。

終わったら家族で旅行いきたい。まじで。

家族全員で戦い切るまであと少し🤏笑顔で終われますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?