見出し画像

予防医学について

こんばんは🌙

私の武器についてお話を。

予防医学とは簡単にいって
病気にならないお体づくり、健康維持方法。
その他これ以上悪化させない改善方法。

私は健康維持方法をお伝えしております。

私と予防医学の出会いは中学生の時。
小学校から中学生まで
謎の皮膚病というかアレルギーで
花粉が顔にかかっただけでかぶれており
週に3回は皮膚科に通って熱治療して
もらっておりました。

治療をして強い薬を塗り込んだり飲んだり
目を開けてしまったら視力が
低下するかもしれない熱治療を受けても
ウミでパンパンで、腫れて熱を持った顔は痒い!
そして朝起きればウミで目が開かず
枕を涙ではなくウミで濡らし髪にも付着し
もうなにも楽しくなかったです!!
テスト中に顔面の腫れ物がはじけ
テスト用紙にオレンジ色のウミが
ボタっと落ちた時は恥ずかしさで泣きました。

どうしても病院に行きたい時にたまたま
その病院がお休みで当番医に。
当番医の病院はそれこそ「漢方」を推している
病院でした。そこで生活習慣改善法を
教えていただいたものの
当時はピンと来ませんでした。

大人になり結婚し産後、
ぶくぶくぶくぶく太りました。
産後2週間で仕事に戻り、痩せると思っていたら
どんなダイエット方法も通用せず
食事も筋トレもマッサージもなにも通用しない
ある意味最強ボディに。
さらには産後免疫が落ちたせいで
皮膚病、偏頭痛、腰痛、坐骨神経痛、
なんか不調が常につきまとっていて
毎月病院通いをしていました。

そんな時に独学で健康増進法を調べて
諦めずに実践していく日々。そんな最中
とある人脈の伝手で
オーガニックヘルスカンパニーから
SNSクリエイター、運用代行、ECサイト運営
ライターの案件が飛び込んできました。
そこで予防医学の論文をリサーチし
記事にする仕事に出会いました。

そこではこれまでの常識を覆す
予防医学によって
病気にかかってから直すのではなく
病気になる前にならないようにするという
価値観の違いに衝撃を受け、
のめり込んでいきました。
そっか、昔皮膚病が治った時に
先生が教えてくれたことって
予防医学だったんだ。

ただこの仕事はハード。
毎日タイトな納期。あまりの忙しさから
自己発信するものの自身の健康は
不眠症にまでなりました。

しかしこれならできると思う健康法も
いくつか編み出し、生活に取り入れていくことで
少しずつ体の悩みを解決していけました。

そしてひらめいた。
「これだけやれば健康になる予防医学メソッド」
忙しくてなにもできない自分が
本当に嫌すぎたからこそひらめいたのです💡

同時にセラピストもしていた私は
お客様が「忙しくてできない」と
私が教えるストレッチの宿題を
こなせないのが課題でした。

でも「これだけ」を伝えると
「それならできそうだね💡」と🩷

そうだよ。忙しいからできないのではなく
忙しい中でもできることはたくさんあるし
忙しい人こそ体を労ってほしい。
そしてそもそも基本みんな「忙しい」という。
いつ暇になるんですか?
たぶん忙しいっていう人はずっと忙しいから。
忙しいって本当に言い訳なんですよ。

デスクワークしてるデスクの下で
足首をくるくる回して血流促進
これだけできますよね?

デスクワークの時思い出したら姿勢正したり
立ち上がること、これだけできますよね?

お昼ごはんを食べにいく時に追加で
サラダ買えますよね。サラダで満たされたら
揚げ物減らせそうじゃないですか?

本当少しの工夫で変わることを
私はお伝えしています。

私はね、よくいうのが

骨格のズレを放置してると
どんどんズレが大きくなって
しまいには取り返しがつかなくなるよ、と。

それ人生も一緒だからね。

思いついたら即行動。
知識を得たら即行動。
一緒に小さなアクションで
人生の質高めていきましょうね。

これが私の予防医学です。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▶Instagram
Beauty Japan挑戦中の
写真を更新中📸
threadsは気ままに呟いてます🗣︎💕︎
フォロー、いいね、コメント、保存を
お願いします🫶💓
▶Facebook
Beauty Japanの活動報告
スポンサー企業様、応援者様について✒️
お気軽に友達申請、いいねをお願いします💓
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
noteのフォロー&スキもお待ちしてます🫰💓
フォロバいきますね〜🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?