見出し画像

刺繍糸のことと、クロスステッチの裏側のこと。(みんなはどうやってるのかな?って聞きたいです)

こないだ、裁縫箱公開の記事を書いたんですが、刺繍糸って絡まるよねってコメントでお話してました。

そこでわたしが以前noteで知った、刺繍糸の快適な使い方を紹介しますね。

とっても素敵な刺繍をたくさんしてらして、YouTubeに動画をあげたりされてる、はなこまちさん

この記事を読んでから、ずっとこの方法をまねしてます。

絡まらないし、いつも同じ長さを使えるので、残りの糸も管理しやすいし、素晴らしいです。


収納についても書かれているので、こちらもぜひ!


あと、刺繍糸を使う長さに切ってから、2本にしたり3本にしたりしますよね。
みなさんは、どうやって分けてますか?

わたしは、1本ずつ、すーーーっと抜いてます。1本ずつ抜いてから、端っこを合わせて2本にしたりしてます。1本ずつなら絡まらないので、おすすめですよー。



そして、クロスステッチの裏側のことです。

裏側をきれいにすると刺繍もきれいにできる気がして、ちょっとこだわってます。


まず、刺繍糸を針に通したら、玉むすびをします。
そう。普通、刺繍糸は玉むすびしないんですけどね、わたしはするんです。

で、布の表面の端っこにその玉むすびがくるようにして

こんな感じ↑右端のポチッとしてるのが玉むすびです。

で、ステッチを始めるんですが、表面はいつも斜めだけど裏面はなるべく糸を斜めに渡さないこと!っていう決まりごとをしてます。

表がこうだと↑

裏はこう。

バツバツができたら、また端っこに玉どめして↑

裏はこんな感じ。


こうするとね、色を変えても糸がぐちゃぐちゃにならないし、めんどうな後始末もいらないんです。

刺繍が全部終わってから、表の玉むすびをパチパチ切って、出来上がり!


えっと、これは、ただのわたしのこだわりであって、正解とかではないです。

みんな、どうしてる??って聞きたいのです。もっといい方法あれば試したいし。


みなさんのこだわりとか、教えてくださいね!


はなこまちさん、ありがとうございました!(勝手に記事紹介しちゃいました!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?