見出し画像

【自己紹介】ちょこっとリニューアルしたので・・・改めましてマナミです☺️

ちゃんと自己紹介記事を書いていなかったので、この機会に書いてみました。

よろしければ、読んでもらえるとうれしいです。


1)マナミってどんな人?


日々マイペースに「じぶん最優先」を心がけながら過ごしている30代OLです。(2023年、年女です🐇笑)

転職回数が多く現在5社目ですが、新卒の頃からずっと人事労務系の仕事をしています。

この仕事は好きですが、性格的に組織で働くのはストレスが大きく辛いことが多いので、いずれ会社員を卒業できたらなと思っています!

そのため、ずっと正社員でしたが、昨年から派遣社員に切り替え、自分の時間を確保すること優先で働いています。


もともと自分に自信がなく、他人の顔色をうかがってばかりで自己肯定感は底辺。自分のことが嫌いでした。

子どもの頃から生きづらさを感じていましたが、どうすればいいかわからないまま大人になった結果、歪みが大きくなりすぎたのか、メンタル疾患で休職→退職を20代で2度経験しました。

2度も繰り返してようやく「このままのわたしではいけない」「わたしを幸せにできるのはわたしだけなんだ」と気づき、物事の捉え方や思考の癖を変えるべく試行錯誤をはじめました。


その中でたどり着いたのが、自分のことを誰よりも大切にする、という考え方です。

わたしはそれを「じぶん最優先」と呼んで、いつも忘れないようにしています。


「じぶん最優先」というと、わがままで自己中心的なイメージを持たれるかもしれませんが、そうではありません。

他人基準の人生から自分基準の人生へ。

よくいわれる言葉でいうと、他人軸から自分軸へ変えていくための考え方として、わたしは捉えています。


長年染みついたものを変えていくことは、当然ながらめちゃくちゃ大変です。

でも、根気強く努力を続けた結果、今ではどんな自分も愛くるしいなあと思えるほどになりました。

昔のわたしにそんな未来があると伝えても120%信じてもらえないだろうな。笑


ちなみに!なんだかめちゃくちゃ真面目な印象を与えてしまったかもしれませんが、中身は寝ることとお笑いを観ることが大好きな超ズボラ人間です!

淋しがりだけど、ひとりが大好き!という変わった性質もあります。笑

リラックマやなでウサ(もくもくちゃんというイラストレーターさんのなでなでしてほしいウサギというキャラクター)など、ゆるかわなキャラが好きです♡


2)このアカウントでやってみたいこと


「昔のわたしのように悩んでいる人や同じように自分を変えようとがんばっている人と、あたたかい繋がりを作りたい!」というビジョンを自分の中で掲げています。

その繋がりの中で、お互いに新しい気づきや学びを得ながら、一緒に幸せな人生に向かって進んでいけたら最高だなー!と思います。


わたしもまだまだ自分改革の途中なので、誰かのためになるような発信ばかりはきっとできません。

もがいたり、迷走したり、立ち止まったり・・・そんなときもたくさんあると思います。

でも、それらもリアルにお伝えしていけるといいかなと考えています。

人生、いいときばっかりじゃないしね!笑


いつかは、同じように「じぶん最優先」という考えを大切にする仲間が増えて、あたたかくてやさしいコミュニティを作れたらいいなあ、というのが、今のひそかなわたしの夢です♡

いいときも悪いときも、あたたかく繋がっていけるようなコミュニティがあると心強いなって思うので。


3)さいごに


ここまで読んでくださってありがとうございます!

実は、ここ数か月、ずっと迷走気味で「わたしはどうしたいの?何がしたいの?」と自分に問いかける毎日でした。

自分のことを好きになることができて、穏やかな日々を過ごせているけれど、なんだか物足りない気もしていました。


「どうしたい?何がしたい?」と自分に問いかければ問いかけるほど、「やりたいことって何だっけ?好きなことって何だっけ?」と自分のことがよくわからなくなっていきました。

考えれば考えるほどわからなくなって、どんどん混乱するばかり。しばらくは考えることすらやめてしまいました。


年末年始のお休みで時間ができたので、ノートに書き出して頭の中を整理して見えてきた本音は「等身大のわたしで発信してみたい」ということでした。

改めてアカウントのあり方を考えて、ちょっとだけリニューアルし、再出発してみることにしました。


なにかしら興味をもっていただける点があれば、気軽にフォローやコメントをしていただけるととても喜びます!

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、サポートいただけると幸いです。サポートいただいた分は、今後の活動費用としてありがたく大切に使わせていただきます。