見出し画像

ダイソーのスマホ用接写レンズをゲット! テントウムシ・キンイロエビグモ・クロウリハムシ・ホオズキカメムシ・ヤマシロオニグモ・アオムシなど接写(アメブロ振り返り14)

今日もアメブロ投稿の振り返りです!

▲7月8日のブログです。

毎年、七夕の願いは世界平和。

▲ポイントサイト投稿のまとめです。

▲ヒメマルカツオブシムシ。

小さ~いテントウムシみたいな甲虫です。

▲シャクトリムシ、コメツキムシ、カメムシ、ヘビイチゴなど。

▲トキワツユクサさん撮影です。

トキワツユクサはちょっと珍しい、「三角形の花」ですね。「三角形の花」で画像検索すると、けっこうトキワツユクサの写真がヒットします。
このブログを書いた頃に知ったのですが、「山野草」の読み方は「さんのそう」ではなく「さんやそう」だそうです。

▲アニマルイラスト投稿回です!

今までのアニマルイラストも貼っています。

▲ヤマトシリアゲに思いを馳せました。

ヤマトシリアゲは雑食だそうで、肉系も食べるのですが、生きた虫を積極的に狩ることはなく、どちらかというと虫の死骸を探して食べるみたいです。
ふと、シリアゲムシに「シザーテール(ハサミのしっぽ?)」なんてニックネームがあってもカッコいいのではないかなぁと思い、「scissor tail」で検索したところ、ハサミのように見える長い尾を持った鳥さんの画像がたくさん出てきました。どうやら「シザーテール」という鳥がいるようです。

▲家によく来るカミキリムシ……だと思っていた虫がジョウカイボンでした。

ジョウカイボンはカミキリモドキに似ているそうです。
カミキリムシは身近だし、カミキリムシについてはそこそこ分かると思っていたのですが、この情報で自信がなくなりました。この投稿のあとも、家に入ってくるルリジガバチをずっとクロアナバチだと思っていたりと、随所に勘違いが見られます。

▲またバナナアートやってみました!

▲巨大なヤマナメクジさんの画像、再投稿。

ヤマナメクジの画像を以前も投稿しましたが、大きさの分かる比較画像がありませんでした。
今回は手と一緒に写した写真があります! 是非、ヤマナメクジさんの大きさをご堪能ください。

▲この投稿から、ダイソーで買ったスマホ用接写レンズを使い始めました。

このとき撮ったナナホシテントウさんの画像はお気に入りです。キュウリグサも接写できました。

▲シロツメクサやアリなど接写しました。

▲毛虫やテントウムシのさなぎ・幼虫、キンイロエビグモ、アリ、クロウリハムシなど接写しました。

まるでナウシカの世界!

▲シラヒゲハエトリ、ホオズキカメムシ、ヤマシロオニグモなど接写しました。

晴れていて日の当たり方も良かったので、けっこう鮮明に撮れています。

▲アザミ? タムラソウ? や、蜘蛛さんを接写しました。

▲何の幼虫か分かりませんが、美しいアオムシさんを接写しました。

水色の綺麗なイトトンボさんも見られました(接写はできませんでした)。

▲ちょびリッチ活動記録です。


では今回はこれで終わります。
お読みいただきありがとうございました!




▼もし宜しければ、こちらのページも見ていってください。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,133件

・SUZURI始めました m(_ _*)m https://suzuri.jp/mamimujina ・アルファポリスで色々投稿中です。 https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/206695515?sort=update