見出し画像

【ロンドン発】2024年週刊ジャーナル(5月13日~5月19日):今週もいろいろありました&いろいろ聞きました。


5月14日:イズリントンのパブ・ヴェニュー、Hope and Anchor でヘルシンキ・ラムダ・クラブを観た。動画はインスタから(↓)。

ソールドアウトショーは、大盛り上がり。楽しかった。


5月15日
:一体どういう人なのかは全く存じ上げないのだが、このコットンきょんさんという方にかなりハマっている。

くくくーうぅ!と笑ってしまい、何度も観てしまうのだが、家族の誰とも共有できないのが悲しい。しかし、すごい観察力だな。そしてそれを事細かに再現してしまう才能。ファッションや小道具もドンピシャで感心。


5月16日:長男が、今日の学校のランチを写真で送ってきたのだが、あまりにも美味しそうなので、羨ましい。

Piri Piri Chicken とSpotted Duckだって。

私は今日納豆すらなく、お茶漬けだったけど。


5月17日:『The Great Escape』の取材でブライトンに来ました。とても良いお天気で、気持ちいい。


5月18日:友人たちとディナー。このグループは、夫の大学時代の同級生なので、皆子供たちがウチよりもずいぶん年上ということもあり、親として先輩なのが頼もしい。現在大学受験Aレベル真っ最中の長男だが、先日、知り合いが試験中に携帯を預けるのを忘れて、ポケットに入れたままにしておいたことで、オファー取り消しとなったそうだ。そのことから、カンニングの話へ。作家兼大学講師のIは、以前、Plagiarism (盗作)委員会の長を務めていたことがあるらしく、かなり厳しく監視していたそうだ。Rも大学講師をしているが、論文などをAIに書かせて提出する生徒が後を絶たず、「しかも、”AIが書きました”という文を削除するのすら忘れているバカもいるのよ」と言っていた。とある、論文執筆代行業者は依頼した学生が代金を支払わず、仕方がないのでその学生の通う学校に連絡を入れたとかいう話も。ここまで来るとマジ笑えないが、カンニングだけはすなよ!長男。

BBCドラマ『Borders』でも、Femi が、ルームメイトの支払いカードを使用して、論文執筆代行業者にエッセイを依頼するというシーンがあったね。


一組の夫婦が今週ケンブリッジに引っ越しとのことで、なんと母校で教壇!?と一瞬盛り上がったが、そうではなく、ケンブリッジにベースがあるAI会社で正しい英語のソフトウェア(?)を作成するための社員になったそうだ。彼は作家なのでもちろん言語のエキスパート。この6か月ほどロンドンから通っていたが、毎朝5時に家を出ていくのはさすがにキツくなり、さらに、ノーフォークで一人暮らしをしている、96歳のお父様の介護に通うのも辛いので、お父様と一緒に住むためにも、思い切って引っ越しを決めたのだとか。夏になったら遊びに来て!と言ってくれたので、楽しみがひとつ増えた。

インディアン・レストランに行ったのに、ワインの写真しか撮ってないという。


今日ここには来れなかったが、もう一人の同級生Nが、むかーし昔に、現在は大物政治家なった人と短期間付き合っていた、という事実に皆びっくり。Nの娘は、その政治家が彼女の大学を訪問した際に、「ウチの母、○○というんですけど、知ってます?」とわざわざ訊いたそうだ。政治家、めっちゃ引いていたらしい。ウケる。


5月19日:ジャーナリストのピアーズ・モーガンが、NETFLIXドラマ『Baby Reindeer』は、「NETFLIX、リチャード・ガッド、クラーケンウェル・フィルム(制作会社)にとって大きな問題となる」と語った、というニュース。

以下ネタバレあります。

ピアーズ・モーガンのトーク番組『Piers Morgan Uncensored』に出演したフィオナ・ハーヴェイは、このドラマシリーズでストーカーのマーサとして描かれている女性であることを自称している。しかし、彼女はストーカー行為で有罪判決を受けた事実はなく、さらにガッドへのストーカー行為自体も否定している。これにより、モーガンは、このシリーズが実話であると述べられていることを批判。しかし、NETFLIX、リチャード・ガッドは、フィオナがマーサのモデルであることを認めていない。さらに、同ドラマでは、フィオナのソーシャル・メディアのアカウントから実際の投稿を使うなどしているため、ストーリーがスクリーン上でどのように語られているのかを鑑みると、注意義務の不履行があったのではないかと疑問を呈した。

ピアーズ・モーガンは、BBCのLaura Kuenssbergの番組で、こう語った。「問題なのは、番組の冒頭で、これが事実だと明白に述べていることです。ドラマの中で、ストーカーは裁判にかけられ、有罪を認めて8か月の禁固刑を言い渡されていますが、マーサのモデルとなったフィオナが私の番組で強調したのは、彼女は告訴されたこともなく、当然ですが有罪を認めるどことろか、刑務所に入ったこともないということです。これらの証拠を捏造することはできません。さらに、注意義務の不履行という点でも、ドラマ内で彼女のツイッター・アカウントから、実際の投稿を使用していたにも関わらず、彼女自身がその人物であるということを認めていないのです」。

Baby Reindeer 'a big problem' for Netflix and Gadd - Morgan

一応私もドラマは全エピソード、最後まで観たが、事実に基づいていて、しかも本人が本人役で出ているのに、なぜ本名を使用しないのだろう?と思った(リチャード・ガッドはドニーという役名)。もし、リアル・マーサであるフィオナ・ハーヴェイの言っていることが真実だとすれば(このモーガンのインタビューも観たが、私はハーヴェイもいまいち信用できないと思っている)、この作品への評価はかなり変わると思うし、何よりも制作側が声明を出すべきではと思う。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ハムステッドで『ブリジット・ジョーンズ4』の撮影やってる!ウチの近く!次回出会わないかなあ。それともハムステッドでの撮影は終わりかな?


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

マンシティ、プレミアリーグ優勝でノエルのコメント。23歳にして6回の優勝、さらに最優秀プレイヤーを受賞したフィル・フォーデン選手に関して、夏のユーロ杯で、イングランドチーム代表として彼の活躍にも期待しますか?との質問に「俺はイングランド・ファンじゃないから。俺アイルランド人だし。じゃな!」と(笑)。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今週の一曲:walk out to winter/Aztec Camera


久しぶりに、『The History Boys』(2006)を観てたのね。長男がAレベル真っ最中なので。

息子もこんな感じなのかなあ、と思ったりしたのだけど、映画の設定は夫の方が近いのよね。舞台もヨークシャーだし。

(今週終わり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?