見出し画像

その美容院の行き方は、もったいない!【収録原稿#156】

今日も、おつかれさまです。スナックまみーのママ、まみーです。
お仕事に、お勉強に、育児に、恋に。
なにひとつ諦めずに、どうにかしたい貴女へ。
まぁまぁ盛りだくさんの試練を乗り越えながら
オンナとしてどうにか咲いてまいりました、私の小話をお届けします。
一度きりの人生、私と一緒に、ひと花、咲かせませんか?

こちらは、各種ポッドキャスト、音声配信アプリでお届けしておりますものの、収録原稿です。
音声ではこちらに少しアドリブが足されていますので、良かったらお好きなチャンネルでお聴きいただけると嬉しいです。

▼stand.fm

▼Spotify

▼ApplePodcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/貴女のお花、咲かせましょ?やさしい開花ラジオ-byスナックまみー/id1613170775


さぁて

突然ですが、あなたは、最後にいつ、美容院に行きましたか?
美容院に行ったら、どんなメニューをしますか?

もしね、

ヘアカラーするよ
そして、美容院は3ヶ月に一回か4ヶ月に一回か行くよ 

という方。そんな貴女に向けて、今日はお話ししたいと思います。
ちょっとしたお説教とでも言いましょうか。

カラー剤を一度髪にぶっかけちゃった貴女はね
3ヶ月後、次に美容院行く時、どうなってますか?

はい、プリンね
乾燥してるよね
色、貧乏くさい茶色になってるよね

端的に表現すると、残念な状態。
それって、、、、何にもしない髪の方が、マシじゃないですか

大体のヘアカラーって、3週間から4週間ではもう色が落ちてしまいます。
ということは、3ヶ月スパンで美容室に通う貴女は

3ヶ月中、綺麗な髪の状態は3週間。
あとは、残念な状態が2ヶ月以上、ということになります。

こうなってくると、貴女と顔を合わせる人は、2/3、髪が残念な状態

貴女の髪に対する印象は、残念 ということになるんです。

これって、、、、、何にもしない方が、マシじゃないですか・
お金払って、残念な印象を作りに行ってるのかしら。

ですからね。

カラーリングをする方は、3週間から4週間に1回、メンテナンス、してください。
そうしないと、逆効果

ということになります〜〜

さ、結構強めなお説教口調でやらせていただきましたが

じゃあ貴女はどうなの?と思われた方。

私のことですね。ご参考までにお伝えしますと

私自身、美容院の頻度、3週間に1回です。
お財布にも全然優しくはありません。

まあでも、美容院は、他に得るものが大きいですから
私は自分の経済的な余裕がある限りは、続けていこうと思っておりますよ

また次回〜かな、美容院で他に何を得ているかというお話も
させていただければと思います。

本日の小話は、以上です。

最後は、ご案内です。

(スタンドFMの)プロフィール欄の中に(下記)
「LINEオープンチャット」のリンクを挿入させていただいています。

「やさしい開花サロン」と題して
ご自身の蕾を開花させたい方だけと交流する
100人限定の無料のクローズドチャットです。

参加資格に、性別のような属性は何も問いません。

ただし、「開花🌹」と言う表現にピンと来た方と交流するので
自然と、女性性や、女性視点での恋やお仕事のお話、母性のお話などが多くなる点ご了承くださいね。

オープンチャット自体
仮名で、秘密のアイコンで、出入り自由な仕組みですので
どうぞお気軽に。

ご縁をかんじる方、お待ちしてますね。

ではまた!

次回お耳にかかるまで(お目にかかるまで)
お元気で、おだやかに、お過ごしくださいね。

ごきげんよう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?