他のイメコンさんより高くない??

確かに他のイメコンさんよりは高いです。

私は今、パーソナルスタイリストとして、
所謂イメコンな診断をしてお洋服選び(アイテム50点くらい、
フルコーデ20体くらい)をお渡しして、
5万円でやらせていただいております。
※イメコンな診断…パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断®

はい、お値上げしました。

サービスを受け終わったお客様からは
「最初「高い」と感じたけど最終的には…」
みたいな感想をいただくことが多く、もしかしたら相場より
「高い」という理由だけで足踏みをしている方がいたらもったいないと
思い、ここに綴らせていただきます。

高い理由があります。


私は診断もしますが、診断をして、アドバイスをして、
「あなたに似合うお洋服はこんなかんじのお洋服です。」と
コラージュや雑誌を見せて終わらせません。

なぜかというと「再現性低い」からです。

私のところに来るお客様の多くは
診断後に、私がご提案する具体的なお洋服(商品)が知りたい方が
とても多くいらっしゃいます。

皆さん、診断結果を腹落ちさせて「選ぶ」までが
難しい…出来ない…という方がとても多いのです。

自分に似合うブランドを教えてもらったけど…
それでも分からない。
似合う素材や形、テイストも教えてもらったけど…
選び方が分からない。

1回のコンサルでおしゃれになれないの?


正直…それは当然だと思います。
プロだって、学びに何十万とかけて、
その後も服を試着しまくったり、
色々と試行錯誤で試して、買って、失敗して
体得していくのです。

イメコンで得る情報はとてつもなく膨大で、整理すること
自体がまず難易度高めなのです。

たった1回のコンサルで一気におしゃれになるなんてことは
サッカーを座学で1回習って、もう試合出てきまーす!
みたいな状態と一緒ですw

コンサルでのお話を聞いて、
「こんな雰囲気のお洋服」と渡されたり、見せられたところで、
実践がないからおしゃれになるわけがないのです。
座学のサッカーで試合出れるわけないやん。

サッカーの試合を出れるようにしたい。


そんな現状を少しでも変えたい、
1回のコンサルを少しでも有意義なものにしたい
という思いが芽生えます。

私自身が服が好きで四六時中服を見ていること、
自分にとっては呼吸レベルの行為がお客様の
役に立つのでは?と考えました。

そこで、「お客様に似合う服をURLでお伝えする」という
遠方の方にもお届けできるサービスを展開することにしました。

また、私は「お客様のなりたい未来、ありたい姿」
お客様の内面を一緒に向き合いながら、
お似合いになる、素敵な未来を導いてくれそうなお洋服をご提案します。

「あなたがサッカーをプレイしたらこんな感じなんだよ」
という動画をお渡しするようなイメージでしょうか。
動画になることで、自分がこんなふうに動けばいいんだなって
まず練習ができますよね。

この動く練習が「試着」にあたります。
遠い方にもURLをお渡しすることで、店舗があれば
試着が出来るのです。

通販でも最近は返品可能なところが増えました。
まずは試しに頼んで着てみればいいのです。
「あれ?変!」となったら返せばいいだけの
話しです。(なのでZOZOTOWNなど返品が可能な
ECサイトでご提供するようにしています。)

試着の回数が増えれば増えるほど、
「試合」(自信を持って着こなす)
に出れるようになるのです。

手前味噌ですが、いいサービス


端的に言うと、とても充実していると同時に
時間と労力も漏れなく要するサービスなのです。
だからこの価格となっております。


決して「高い」わけではないことが伝わりましたでしょうか。

いやいや、まだ分からんわって方に具体的な数字で
解説しましょう。

リアルな価格の内訳を提示します


関東近県のトータル診断の料金は大体3万円前後。
ここにショッピング同行が足されると5万円程度になります。
ショッピング同行の価格も人それぞれですが、大体2〜3万円です。

ショッピング同行も「自分に似合う服」を知るという点では
とても良いサービスかと思います。

実際にお洋服を着る実践があることで、得るものも大きいのですが、
具体的なお洋服のURL等の控えを全て抑えることは厳しいでしょう。
そうなると、一体何がどう似合ったのかと、しっかり記憶を
思い出すことは難しいのです。

私のサービスは、資料化し、商品をタップすることで
ECサイトに飛んで、ご提案の服を見ていただくことが出来ます。

「似たような商品はこちら」と提案してくれるサイトも
最近は多いので、更に自分の似合うお洋服も芋づる式で
分かっていくのです。その点では、生きた資料となります。

なのでトータル診断(約3万円)に2万円の資料という
内訳にはなります。

商品提案は大体50点ほどございます。
その商品を使ってフルコーデまで
組んであるので、自分の「未来の姿」が提示してあり、
それを着るだけでおしゃれになれる状態を約20コーデほどご用意します。

そしてコーデも一つのトップスで4パターンほど提案しています。

コーデは際限なく増やすことは可能なのですが、
お客様の思考のチャンスを奪いたくないという思いで
1つのトップスにつき、4コーデとしております。

ただの「似合う服」ではなく、選べる力を養い、
未来を変えるような服のご提案がしたいのです。

ちなみに私は顔タイプ診断の資格を取得するときに
20万円支払いました。

最初は「2日で20万円っ…震」とうなだれていましたが、
講座を受けた結果「1000万円以上服にかけてきたけど、
20万円で今後大きな失敗が回避できる上に仕事にできて
最強すぎる
」とアドレナリンMAXになりました。

なので、冷静に金額面を見てもバグった金額ではないです。

そんな思いでこの価格とさせていただいております。

暑苦しい日に暑苦しいお話となりました。

それではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?