見出し画像

イメコンは魔法ではない

こんにちは。まみこと申します。

2000万以上服に投資(消費?)してきた私
・クローゼットを本当に好きな服だけにしたい人
・なりたい自分を先取りする服選びが知りたい人
に向けて、
・服の取捨選択の方法
・服を通してのなりたい自分の設計方法
・パーソナルスタイリストとしておすすめ服・小物
などを発信しております。

普段は、パーソナルスタイリストとして稼働しております。
本日は、「イメコン」について私なりの見解を書いてみようと思います。

■「イメコン=魔法」と思われがち

かくいう私が思っておりました。
華々しいBefore→After写真で変化する女子たち、
Youtubeでメイク、洋服、ヘアスタイルをチェンジして
涙ぐむ女子たち…

こんなイメージだったの

素敵やで…あんたたち…

って普通に何も疑わずに「魔法」レベルですごいと
思っておりました。

が、自分が「イメコン」に携わるようになり、
疑問と問題にぶつかります。

イメコンスペック通りの服を提案すると
違和感が生じるようになります。
(全員が全員ではないのですが)

■イメコン=自己理解ツール

イメコンスペック通りの服を提案すると
違和感が生じるようなって気づいたのは、

似合う≠おしゃれ
ということ。

似合っててもおしゃれじゃない!!!
なんでやねん!と、様々な方をコンサルしながら
行き着いた結果…
似合うとおしゃれは別問題ということに気が付きます。
こちらに関しては長くなるのでまたいつかの機会に…

私が最終的に行き着いた理解は、
イメコン=自己理解ツール

自分の似合う、得意を知るためのツールです。

家で例えると
土台=イメコン
上モノ=センス、感性、トレンド、あなたらしさ等々
こう考えると、グッと楽になりました。(私が)

■イメコンに支配されるなかれ

どんなツールも支配されては本末転倒。

とはいえど、ツールは前人による叡智。
そこは有り難く肖りたい。

イメコンとのうまい距離の取り方が
おしゃれへの最初オブ最初の一歩、と
思う私なのでした。

……………………………

【profile】
名前:まみこ

2000万以上服に投資(消費?)してきて得た
知恵と情報を使ってパーソナルスタイリストとして
活動中。半年で150名近くの方を診断!

★全国オンライン対応可★

パーソナルスタイリストとして、
・顔タイプ診断®
・骨格診断
・パーソナルカラー(10カラー)で
「似合う軸」をお伝えし、

【似合う×なりたい×ライフスタイル】で
「あなたに似合う服、未来の服」をご提案しており、
イメコンの結果だけではなく、具体的なお洋服までお伝えする
ことが大きな特徴!

※現在、個別コンサルのサービスの予約フォーム閉じています※
どうしてもコンサルご要望の方のみ承っております。
気になる方はInstagram(@mamiko_fashion)のDMもしくは
✉(mamiko.fashion@gmail.com)までお問い合わせくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?