見出し画像

今週末を振り返る

今週末は予定が詰まっていたので、
ちょっと振り返ってみます。

土曜日、次女と次女の友達親子と
映画ドラえもんを観に行きました。

女子3人は、もうすぐ高学年にもなるので
まぁ手が掛からない。
女子トークを繰り広げてました。

ドラえもん、久しぶりでしたが
真剣に観ちゃいました。 
途中、ウルッとしちゃりして。。。

観た後はモスバーガーで昼食Time
モスバーガー久しぶりでしたが、
お値段高いだけあって
ハンバーグもソースも美味しかったなぁ。

そして、子供達はスイミングがあるので、
帰宅後水着を下に着てスクールへ送迎。

帰宅してダッシュで夕飯作り。

パパさん不在なので丸美屋の
甘口の麻婆豆腐で楽しちゃいます✌️
簡単な割に子供達が好きな味なので
忙しい日のご飯によく利用してます。

あとは、レンジで春雨サラダ。
2人分のレシピでしたがボウル一杯 
出来たので、作り置き惣菜が
1個出来て丁度良かった😊

そして、次女を迎えに行き
帰宅してすぐお風呂。
長女、私も続いてお風呂。
我が家は可能な限りご飯前に
お風呂入る派です🖐️

夕飯後、キッチンの片付けを終えて
久しぶりに子供達とマリオカート。
私が下手過ぎて子供達爆笑。

YouTubeより、みんなでゲームの
方が何となく健全?!と考えるのは
私だけでしょうか?
 
日曜日はミニバスの卒団式で
朝早いので、なるべく早めに
就寝。

そして、日曜日。
5時半起床。

乾燥まで終わった洗濯物を取り出し
(畳むのお留守番(で暇してる)のパパと長女に
やってもらう)

次女と朝食。
土曜日にゆで卵を作っておくので
基本的には
トースト、トマト、レタス、ゆで卵、ウインナー
もしくはハム
というシンプル〜な定番朝食です。
パンに乗せてもよし、サラダとして食べてもよし。

映えとは無縁の朝食です。

そして、その他の家事は留守番組に任せて
次女と体育館へ。

卒団式のセッティングや装飾、
記念品の準備等など、かれこれ四回目なので
だいぶ慣れてきました。

卒団式は、我が子ではなくても、
ずっと試合を通して見てきた子供達なので、
毎回ウルッきてしまいます。

子供達もお母さんお父さんも
本当にお疲れ様でした!
そんな気持ちで送り出しています。
(昨年は長女と私が送り出してもらう側だったので)

今年はランチ会もあったので、
一足先に会場へ。

集金のお手伝いをして、バタバタと
みんなで揃い、会が始まりました。

お喋りしたり、動画を鑑賞したりと
あっという間にお開きの時間。

とにかく無事に終わって本当に良かったなぁ。

主でまとめてくれたお母さんも
本当にお疲れ様でした。

ホッとした気持ちで次女と帰宅。

カフェオレと小菓子を食べてちょっと休憩。

そして、夕飯作り開始。

今日のメインはコープのバジルの下味付きの
シャケのソテー
新じゃが使ってジャーマンポテト。
新じゃって、皮を剥かずに食べられるので
この時期は出番多めです👍
後は、コンソメスープや昨日の残りの
春雨サラダなど(和洋折衷)

バスケの試合の日や朝から1日動いた日は
ビール、、、は飲めないのでほろよいで 
乾杯が最近の定番です。

夕飯後、まだ寝るまで時間に余裕があったので
昨日出来なかった二階のトイレ掃除、
階段拭き掃除、洗面、キッチンの床拭き
洗面ボウル洗いと、一連の拭き掃除が
出来ました。

忙しい週末でしたか、最後に掃除も出来て
キレイになって、何だか程よい達成感を
感じた週末でした🙋

来週末からはいよいよ決算。
今日お掃除出来たので来週は
疲れモードだったら無理しなくてもよいかなぁ
なんて思ってます😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?