マガジンのカバー画像

ライブ日記

24
〜音楽ライブレビューまとめ〜 『そうだ、ライブに行こう。』
運営しているクリエイター

#ライブハウス

ライブ日記〜オレンジスパイニクラブTOURファイナル〜

5ヶ月ぶりのライブハウス。 やっぱり推しは、推しのままだった。 最近KPOPばかり聴いていたけれど、改めてこの声、響き、観客の雰囲気を思い出して、心が落ち着いた。 好きだなあ。 本当に、お疲れ様でした。 1200キャパの”Zepp sinjuku”には、隙間を作ることなく後ろまでいっぱいだった。 またまた、どこまでも大きくなっていくんだね。 知らないうちに新しい曲が増えていて、初めて聴く曲もたくさんあった。 どの曲もオレスパらしい独特な歌詞や曲調で、一気にハマ

ライブ日記〜ORANGE RANGE〜

きっと、誰もが知っている”ORANGE RANGE”。 私たちの世代は、青春そのもののバンドだったと思う。 太陽の下で盛り上がるイメージの”ORANGE RANGE”だけれど、ライブハウスで見るとまた違って、照明と合わせていい雰囲気だった。 『イケナイ太陽』この曲から始まるライブは最高に決まっている。 『アスタリスク』 『上海ハニー』君のことよく知らないけれどなんかトキメいてます。 『お願い!セニョリータ』 『キズナ』急にしっとりした曲に感動。 『ビバ☆ロック

ライブ日記〜オレスパ✖️ハルカミライ〜

今年一番楽しみにしていた対バンライブは、やっぱり今年一番楽しかった。 オレンジスパイニクラブの対バンツアーで、ハルカミライとの組み合わせは最高でしかない。 オレンジスパイニクラブを好きなおかげで、ハルカミライを”ライブハウス”という小さなひとつの空間でみれたのも、奇跡だと思っている。 ハルカミライのライブを見る度に、自分がハルカミライに染まっていくのを感じていて、どんどん好きになっていく。 そして、モッシュバイブというものを、初めて間近でみた。 人が人の上で泳いでい

ライブ日記〜ねぐせ。〜

1週間前の”JAPAN JAM”ぶりの『ねぐせ。』 やっぱり、ねぐせ。はライブハウスで聴く方が好きだな。 今回もかわいかったし、かっこよかったです。 『ホットでグッドな音楽を』の振り付けに、やっとついていけるようになった。 他のバンドも。 『Novelbright』 『POETASTER』 こういう機会にしか出会うことがないと思うと、嬉しくて。 かっこよくて、最高でした。 今回が7回目になる企画ライブらしく、最後には”GRIOTTO”の主催者である森田さんが

ライブ日記〜オレンジスパイニクラブ〜

今年は、オレスパのライブにたくさん行こう。 という目標に、今回のライブも楽しかった。 やっぱりライブハウスのぎゅうぎゅうな感じとか、一緒の音楽を通してみんなの気持ちが1つになれる空間は、ここしかないなって思う。 生きている理由を見つけよう。 オレスパは、ゆったりした曲もまた良い。 好きだからこそ、もっと知りたくなりました。 そして、オレスパをゲストに対バンをした、時速36km。 ライブで観るのは5年前くらいからの2回目だけれど、改めてかっこよさが増していた。

ライブ日記〜ONE ON ONE〜

昨日は久しぶりに、”ライブハウス”でのライブだった。 18時に仕事が終わって、18時半開演という。 間に合ったけれど、さっきまで仕事をしていたのに、急に世界が変わった気がして、ライブを観ている間はいつも以上に非日常を感じた。 お目当てのバンドは、the anewhite。(今回の対バン限定で、”the”をつけたらしい、笑) the shes goneとthe quiet roomは知っていたけれど、ライブで聴くのは初めてだった。 『the shes gone』 ア

ライブ日記〜Tokyo Calling〜

家から徒歩圏内にライブハウスがあるのは、贅沢で最高だ。 昨日、Tokyo Calling(2016年より毎年9月に東京都下北沢・新宿・渋谷の複数会場で開催される日本のサーキットライブイベント)を観に行った。 サーキットフェスは初めてでウキウキした。 観たいバンドが一つのライブハウスに集まっていたので、他を行き来する ことはなかったけれど。 久しぶりにライブハウスで聴いたバンドたちに、元気をもらった。 ①bokula. ”ねぐせ。”や”ヤングスキニー”と「インディー