マガジンのカバー画像

ライブ日記

24
〜音楽ライブレビューまとめ〜 『そうだ、ライブに行こう。』
運営しているクリエイター

#気持ち

ライブ日記~ROCK IN JAPAN 8/13~

ロッキン最終日。 台風が近づいていたせいか、雷警報で途中避難になったり、雨が降り続いていたのでずっとカッパを着ていた。 あまり移動することができなくて、しっかり見たのは3組だけ。 自然現象には勝てなくて、大雨でびしょ濡れになって、人も多くて全然歩けなくて。 でも、誰ひとり不満を言ったり場を乱す行動をする人もいなかった。 ライブが開催されるのを、心ひとつに待っていた。 初めて観る、yama。 とYOASOBI。 生歌もうまくてかっこよくて、感動した。 YOAS

ライブ日記〜ROCK IN JAPAN 8/11〜

昨日は、私にとってのロッキン2日目。 雨予報だった天気も晴れて、6日とは違ってとても暑かった。 今回、感極まって2回涙を流していた。 久しぶりの”マカロニえんぴつ”。 知っている曲ばかりだとノリ方も分かって楽しいし、MCやライブの流れもやっぱり面白かった。 人の心はわからなくて、好きなものを好きなままでいることは難しいけれど、マカロニえんぴつは今までで1番好きな気持ちが強かったバンドなので、思い出したら涙が出たんだ。 『なんでもないよ、』の前のMCのとき「誰といる

ライブ日記~ムロフェス7/23~

天気もいいし、横浜の赤レンガ倉庫でのフェスは、夜まで気持ちがよかった。 ハルカミライが出るということで”ムロフェス”に参戦しましたが、その他のバンドが期待以上に楽しくて上書きされました。 それに、初めて観るバンドも多くて、新鮮な気持ちだった。 印象に残った一つの、『THE BOYS&GIRLS』というバンド。 過去のライブ映像を見ていると、マイクのコードが届く距離までライブハウスの外に出て歌ったり、観客の上を渡る姿が印象的だと思っていた。 やっぱりフェスでも観客との

ライブ日記〜ORANGE RANGE〜

きっと、誰もが知っている”ORANGE RANGE”。 私たちの世代は、青春そのもののバンドだったと思う。 太陽の下で盛り上がるイメージの”ORANGE RANGE”だけれど、ライブハウスで見るとまた違って、照明と合わせていい雰囲気だった。 『イケナイ太陽』この曲から始まるライブは最高に決まっている。 『アスタリスク』 『上海ハニー』君のことよく知らないけれどなんかトキメいてます。 『お願い!セニョリータ』 『キズナ』急にしっとりした曲に感動。 『ビバ☆ロック

最近のライブ日記〜ライブハウスとラブミュ〜

最近はライブに行く機会が多かった。 先週、友達に誘われて、知り合いのライブを見に行った。 私が直接知っているわけではないけれど、実際にステージに立っている人と言葉を交わすことは、なかなかないことなので、身近に感じて新鮮だった。 誘われていくライブも、新しい発見があって楽しいんだな。 ライブハウスという場所は、ひとつの逃げ場所でもある。 それはいい意味で。 そして昨日は、ラブミュージックフェス。 マカロニえんぴつが1番の目的ではあったけれど、他のアーティストも魅力