見出し画像

未来でどうなっていたい?

「あぁ、どうしてあんなことしたんだろう」
「どうして私は〇〇なんだろう」

気分が落ち込んでいる時、私はこう考えていることが多い。

そのときの私の意識は過去や自分の内側に意識が向いている。過去のことを悔い、自分に対して自信を無くす。そして自信のない自分がしたことをまた悔いまた自信を無くす、、、という永遠の負のループだ。

こんなとき、未来のことを考えてもおよそポジティブなことは考えられない。

「きっと次も〇〇してしまうんだろう」とか
「また間違えてしまう」
「どうしよう…どうしよう…」

なんて思考に陥っている。

現に最近の私は、人生の中でおそらく最もネガティブな状態で頭の中は常にこんなことばかり考えているのだ。


最近、自己肯定感を上げる行動として「一日3ホメ日記」「鏡でイメトレ」を日課としているので本当に少しずつだがどん底からは這い上がってきているようには感じている。

もちろん、noteを使って頭の中のモヤモヤを整理できていることも大きい。


そこで今日は外へ意識を向け、未来の事を考えてみようと思った。

自己肯定感が上がったらどうなる?

自己肯定感が上がったらどうなるのか?今の取り組みがうまくいったらどんな未来が待っているのか、イメージを思い描いてみようと思う。

・ニコニコ笑顔で過ごせる
・子供に対して笑顔で接することができる
・子供の失敗を笑顔で許せる
・心に余裕を持てる
・友人達に心を開ける
・アクティブに動き回れる
・新しいこと、環境にも果敢にチャレンジ
・自分の中に芯を持ちブレない
・自分の強みと弱みを知っていて、弱みを受け入れている

未来にどうなっていたい?

将来、人生を通して“どうなっていたいか”。

・笑顔でアクティブな毎日を送る
・家族にとって家が一番落ち着く場所
・芯の通った姿勢で自信が溢れる人になる
・子供達に尊敬される人になる
・大好きな友人達と一緒に楽しい時間を過ごしている
・人の役に立つことをしている
・特技や趣味を磨いて武器にしている
・英語を使った仕事や趣味をしている

まだまだ心にリミットがかかっているようで、こうなりたいと思う傍ら、「できるかな?出来そうなことを挙げておこう」と心の片隅で思っていることに気がついた

突拍子もない、え?そんなことできる!?というくらいの未来が思い描けるようになりたい。

あ、これもなりたい未来、かな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?