マガジンのカバー画像

スタートアップ

72
スタートアップについてまとめております。 学術論文や、第一線分野の人たちの知見をまとめたエビデンスベースの情報をご提供いたします。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【記事備忘録】
知財専門家として経営やR&Dにまで深く入り込む、研究開発型スタートアップ支援の新たなカタチ

https://ipbase.go.jp/special/workstyle-13.php

■求められること
-事業計画、R&D計画、資金計画の統合的判断
-実験結果、マーケ、営業秘密やノウハウのドキュメント化

【起業家人材の育成方法】

「提案」「抜擢」「挑戦」「支援」のサイクルで、
自分で判断をして成功と失敗を学習する「決断経験」の量と質が
経営に必要な資質を磨く

若いうちに良質の決断の場を提供することで判断に慣れさせる

【記事備忘録】
特許におぼれるな 大学発スタートアップこそ「知財戦略」を持て

https://ipbase.go.jp/special/66f613179cf9dfcea7e2c1677565b9e7185f3a75.php

「スタートアップにとって、世に出てから特許を取得するのでもいい」

知識戦略(権利化されていない知識)を活用して
日本発のリアルテック産業の活性化に…

【起業後の恐怖への向き合い方】

成功確率10%といった確率を受け入れる
長期的な視点で考える
ポジティブな短い文章を書く

【コロナ禍における事業計画の見直し順序】

1.資金の確保
2.コスト削減
3.楽観/中道/悲観+撤退のシナリオの検討

【経営者が意識すべき誠実な姿勢】

1.ネガティブな情報もポジティブな情報も包み隠さず両方開示する
2.積極的に踏み込みつつリスクを冷静に捉えるバランス感覚をもつ

【パワーポイントを禁止するAmazon社の狙い】 1.明確な文章化をすることで、人による解釈の違いを減らす 2.じっくり検討して推敲するプロセスを据え付ける

【投資家によるレイターステージのスタートアップの評価ポイント】

1.経営チーム
2.事業の価値
3.上場企業候補としての耐性
4.財務体質
5.投資条件

【創業後、信用組合で口座を開設する際の必要書類】

1.履歴事項全部証明書
2.会社印
3.代表者の本人確認書類

【VCから投資を受けるデメリット】

1.会社精算時の残余財産優先権の要求
2.買収時の対価を優先的に受け取る権利の要求
3.買収提案を決定する権利の要求
4.いざとなったら起業家に株を買い戻させる権利の要求
5.創業者は専念義務をもつ

【マザーズ上場後に押さえておくべきこと】

1.IPOから東証一部への切替は2年以内と短期間
2.個人投資家主体であり短期志向
3.売上高成長率が株価上昇に強く影響
4.FCF黒字だが、営業CFに頼り十分な投資ができていない

【65歳で起業した遅咲きKFC創業者のマインドセット】

1.人生を変えるほどの大きな挫折をしても挑戦することをやめない
2.長い下積み期間を受け入れる

【抑えておきたい2020年上半期国内スタートアップ投資動向】

コロナ禍にも関わらず、2019年の資金調達額が3188億円に比べて、
2020年資金調達額が3359億円と増加。

理由は、「1社の資金調達額の増加」、「銀行系・独立系VCの投資件数が増加」