見出し画像

人生は、踏み切る、割り切る、思い切る

おはようございます(^O^)/。

高知のまめさんでーす♪

今日も、日本を変える為に目が覚めましたー(^0^)/

『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆

今朝は雨の降る高知市。

午後には、上がる予報なので仁淀川町の別荘に向かいまーす(^_^)

今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。

今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
-------
致知より津田晃氏(野村證券元専務)の「人生は、踏み切る、割り切る、思い切る」をご紹介します。

昨今の厳しい経済情勢下、希望する会社に就職できずに悩んでいる若い人は多いだろう。

私が就職した四十年前といまでは随分事情も異なるが、本来の希望とは異なる道を歩んできた私の体験は、なにがしかの参考になるのではなかろうか。

私は商社で活躍していた父の勧めで商社マンを志し、早稲田大学の商学部へ入学した。

在学中に広告にも興味を持ち、就職先は大手商社か電通に絞り込んでいた。

就職活動の時期、親しい友人の一人が日本脳炎に罹って出遅れ、彼には昭和四十年不況の煽りで不人気だった証券会社くらいしか求人は残っていなかった。

彼から頼まれて野村證券の大学OBとの懇談会に付き合いで参加したところ、後でOBの一人からご連絡をいただいた。

証券会社はこれからバラ色だ、と熱心に入社を勧められたのだ。

無下に断るわけにもいかず、ゼミ担当の教授に相談してから返事をすることにした。

貿易論の教授からは初志を貫いたほうがよいと言われたが、広告論の教授の見解は違っていた。

海外事情に詳しいその教授は、アメリカでは証券ビジネスが急成長しており、いずれ日本もそうなるだろうとの見解を示され、どうせ選ぶなら自分を求めてくれる会社がよいと勧められた。

私はそのアドバイスに心を動かされ、それまで考えもしなかった野村證券への入社を決意したのだった。

ところが入社後の仕事は、最初にイメージしていた顧客の資産管理の仕事とは大きく異なっていた。

研修が終わるや分厚い高額所得者名簿と商工名鑑を渡され、これを見て自分でお客様を探してこいと命じられショックを受けた。

案の定、訪問先では「証券会社なんて縁起が悪い」などと罵られ、塩を撒かれたり、名刺を目の前で破られたりと散々な目に遭った。

大変なところに入ってしまった……。

悩んで入社を勧めてくれた教授のもとへ相談に行った。

その時いただいた言葉はいまも心に残っている。

「人生は、踏み切る、割り切る、思い切るの三切るだ。
踏み切ったらまずは割り切って一所懸命やってみなさい。
それでダメなら思い切ればいいじゃないか。
君は踏み切ったばかりでもう思い切ろうとしているが、それはまだ早い。
もうしばらく割り切って続けてみるべきだ」

私は原点に返って仕事に打ち込むことにした。

大原です。

まさに、同感です。

ここで辞めるのは普通の人、こんな時だからこそ、試されてるって考えて再スタートすれば、必ず人生の成幸者になれますね。
_______
それでは、今日の言葉です。

何かを成す者は、新しい何かを常に求める
何かを成す者は、孤独を愛する
何かを成す者は、憂鬱な日々を楽しみながら生きる
何かを成す者は、年齢・外見・肩書に囚われず人を評価する
何かを成す者は、自分の美徳に生きる
何かを成す者は、守るべき者の前で弱さを出さない
何かを成す者は、人に嫌われる事を恐れない
何かを成す者は、周りの成功を自分の成功と思わない
何かを成す者は、道半ばで諦めない
何かを成す者は、他人からの評価で自分を変えない

松田友一
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」からご覧ください。

検索しても名前が見つからない時は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだい。

mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してね。

まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。

「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。

こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html

#人生は踏み切る割り切る思い切る
#人生
#踏み切る
#割り切る
#思い切る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?