見出し画像

人間競馬やってきたよ!

写真はこの前食べたパンとバウムクーヘンです。おしいかったです。


ところで人間競馬って何?


さて、私は日本国民でありますので日本国民には選挙権という権利があり、その選挙権を持っていると衆議院議員選挙とか参議院議員選挙といった中央人間競馬や、各自治体の県議会議員選挙や市議会議員選挙とかの地方の人間競馬に参加できるのです。
選挙はお馬さんという出馬した候補者に投票してスキル発動までのポイントを溜めさせたり、純粋に競馬のように着順を当ててみたりと、意外と面白ポイントが多いので、18歳以上の人は是非1度はやってみましょう。
なんせ無料です。無料で出来る合法かつ公営のギャンブル、それが選挙というものです。


地方人間競馬冬の陣こと高知県知事選挙・高知市長選挙合同杯


今回私が参加した人間競馬は高知県の県知事と高知市の市長を選ぶ、地方選挙の中では結構格が高いものの、顔触れ的には県議会議員選挙や市議会議員選挙の方が数も多くてバラエティに富んでて面白い、といういまいち痒いところに手が届かない上にお馬さん次第では正直つまらないものですが、私は権利は最大限に行使して義務はなるべく放棄したいタイプなので、当然参加してきました。
ぱから! いけー、ぱから!

さて、今回の人間競馬のお馬さん、
まず県知事選のほうは、
・コロナ禍において観光客の減少で公然で泣いちゃった、これといってパワーらしいものをあまり感じない現職
・唯一の対抗馬として共産党が引っ張り出してきた70代のおじいちゃん
・出走回数は多いけど毎回毎回まったく勝つ気のない目立ちたがり屋のおじさん
・ザ・田舎のおじさんって感じの70代おじいさん
という、まったく盛り上がりの見えない現職勝ち確な面子。

今回も投票率低そうだなーとか思ったです。だって燃えないよね、こんなレースだと。

だってフレイザード様理論でいうところの、現職という経歴、この面子相手に負けたら馬鹿だぜーって感じです。

まあフレイザード様は負けましたけどね。
ついでに兄のグランナードも同じように負けましたけどね。

まあ、フレイザード様はさておき、市長選の方ですが、こちらは現職5期も市長やってた70歳おじいちゃんと、自民党が擁立した61歳。
いや、年齢よ。お願いだから40代、せめて50代の人とか出そうよ。昔だと年金貰って隠居してる年齢なのよ。
別にご年配の方が悪いわけじゃないけど、あと十数年、下手したら数年で引退しちゃう年齢なわけじゃん。人材はなるべく若さと経験を両立した方がいいのよ。体力的な意味でも。

というわけで、こちらは一騎打ちで名勝負が期待できそうだけど、これまたいまいち乗れない感じ。うわーん、投票しがいがないよー。

※ちなみに県知事選はせめて思いで作ってねってことでザ・田舎おじさんに、市長選は真面目に新人候補に入れたです。あのおじいちゃん、やらかしが多いのと、コロナ禍で存在感が無さ過ぎたので。
なんていうか県の後追いばっかりなのよね。


結果でーす


そりゃそうでしょうねって結果。知事、年齢の割にパワーが感じられないから不安。
僅差!2000票差はかなりの僅差!

市長選は本物の競馬でいうところのハナ差くらいでしたね!
どっちもがんばった!


以上ですが、特に感想とかはないです。