見出し画像

全滅を取り続ける:鬼の立ち回り方

デッドバイデイライトの鬼の立ち回り方について。
個人的な動かし方と気を付けていることを残しておきますので、良かったら参考にどうぞ。

※初手の動き方※
血液を作る事が最重要なので、初手は二人以上サバイバーが固まっていそうなポイントに向けて出発します。
(MAP中央からスタートした場合は、どうあがいても一人しか追えません)

サバイバーを発見したら、相手が二人とも逃げ出すタイプなのか、隠密タイプが混ざっているかを確認しましょう。この際、相手が二人以上いるかはカラスや発電状況で確認します(目視出来るならベスト)

逃げ出すタイプ+隠密タイプだとベストの組み合わせです。まずは逃げ出すタイプを一発殴りつけてから、自分が一発殴るまでにかけた時間と照らし合わせつつ、隠密タイプが先ほど居たポイントからどう動いたかを予想し殴りに行きましょう。隠れ続けてくれてると最高に楽できます。

※首尾よく二人殴れたら※
この時点で怒りゲージがMAXまで溜まっていると思いますので、3人目を狙いに行きましょう。いる場所は多分、もう一つのリスポーンポイントです。具体的には、キラーの初動地点からVの字をイメージして探り当ててください。
初手で左側を見に行ったなら、右サイドの発電機。右側を見に行ったなら左サイドの発電機でやっている可能性が非常に高いです。

初動、どう動く?

イメージするべきことは、初手移動先とは逆サイドが、サバイバーにフリーファームされているという事実です。
なので、初手で移動した場所と逆サイドは、発電されているという意識で動くと大体当たっています。

初動、どう動く?②

※最初に左サイドを狙ったという事は、フェンミンとローリーがフリーで動いているという事を意味します。

※3人目をダウンさせたら※
上記の画像でいうなら、フェンミンかローリーが、発電機に食いついているところに襲い掛かり、ダウンを取れたという状況になっているはずです。

ここで重視してほしいのが、怒りゲージの残量。
半分以上残っているなら、ダウン放置状態にしてもう一人狙いにいきましょう。

--このタイミングで次に狙うサバイバーを選ぶ選択肢が発生します--

近くに無傷状態のサバイバーの痕跡を発見しているなら、無傷の人を狙いましょう。カラスや発電状況、足跡などで判断します。

無傷の人を発見できそうにないのならば、初手で殴ったサバイバーの近辺に遠征しましょう。
この際出来る限り、中央を通らず外周を舐めるようにサイドステップで動くと、建築物に隠れているサバイバーを発見しやすいです。

※4人目or1人目のサバイバーを発見できた※
ダウンを取れた距離と経過秒数によって吊るす相手を変えます。基本的に、このタイミングでダウンが取れたとしても、3人目を吊るしに戻りましょう。回復中のゲージを無効化させる為です。
ギリギリでダウンが取れたor3人目から遠く離れているのであれば、4人目を吊るします。

※発見出来なかった※
誰も発見できずに、怒りゲージが僅かになってしまった場合、諦めて3人目を吊るしに戻りましょう。
ここで最悪なパターンは、3人目を無条件で回復されてしまう事です。

--ここまでが1ターン目--

※2ターン目※
辺り一面に、血液が落ちていると思います。落ちてる血液量でサバイバーが、どの付近で活動を行っていたかを特定していきます。
(サバイバーが、どこに固執しているかが判別出来ます)

考えられる行動パターンは、発電機を怪我状態で回し続けるorチェイスポイント付近で怪我の治療を行っているです。

この際、優先的に狙いたいのは、健康状態のサバイバーです。一発殴りつける事によって、怒りゲージを半分回復させ、付近に落ちている血液を拾えば、すぐに怒り状態に移行出来ます。

※2回目の怒り状態になったら※
優先的に無傷な人を狙っていきます。そうすることによって、怪我状態の人が、発電や怪我の治療といった行為を行う事になるので、全体的な血液量が増えていきます。
ここでダウンが取れたなら、後は自分の好きに行動しても勝てるぐらいに相手を追い詰めているはずです。

ここから先については、2ターン目の動きを繰り返しつつ、相手をコントロールしていく事になります。

※鬼の進撃中のヒント※
鬼の進撃中に大事なことは、視点方向を間違えない事です。
サイドステップで侵入できる角度を頭に叩き込んでおきましょう。

鬼の一撃を振る際には、約90度程度は曲げられるので覚えておきましょう。

途中にも書きましたが、MAP外周をサイドステップで内側を眺めるようにしながら動くと隠れているサバイバーを発見しやすいのでお勧めです。



デッドバイデイライトをTwitchで4000時間以上配信してきたTwitch公式パートナー。 普段21時~24時頃でTwitchにて配信活動をしておりますので、よろしければ是非そちらにもお越しくださいませ。https://www.twitch.tv/mamecha99