見出し画像

申請準備にバタバタ…

こんばんは。秋に渡米できるよう絶賛準備中のまめこです。
無事企業面接をpassしたはいいもの、あと2回面接があるそうです。
 ・ビザスポンサー面接
 ・大使館面接
どちらもある程度決まった内容や傾向があるようなのできちんと準備していけば恐れるには足りない…とのことなのですが、英語で面談は受けたことがほぼないので大丈夫か…?という気持ちが拭えません…。

今は必要書類を集めている最中なのですが、どこもかしこもアナログで役所や大学に直接行くか郵送なんて手段じゃないと公的書類が手に入れられなくて困っています…TT
いや、ちょ、もうこんなのネットで…!と思ってしまうんですが…
韓国人の友人が日本を”紙の国”と言っていて「分かる…!!」と苦虫を嚙み潰したような表情で同意してしまった…。

あとはパスポートが切れているので一刻も早く作成せねばねりません。
コロナで渡航者減って申請にかかる時間が短くなっていればいいんだけど…。
とにかく申請が必要なものを平日の働く時間に取りにいかなきゃいけないことが多くて非常に日本の行政に不安を感じます…。
私はZ世代ではないけどぎりぎりデジタルネイティブと呼ばれる世代なので、これを私たちでどうにかしていかなきゃいけないんだな…という気持ちになります。

仕事の山場が過ぎたので精神的に余裕が少し出てきた感じがします。
ゆとりのある生活、大事…。
では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?