見出し画像

毎日星読み⭐️あなたに開運アドバイス3/20(日)明日から運気が変わります🌈

おはようございます。18日の満月から要らないものを削いでいって、断捨離、大掃除は進んでいますか?今日は宇宙の大晦日。明日は『春分の日』太陽が赤道上にあり、地球のどこにいても昼と夜の長さが同じになる日なんですが、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそう。ホロスコープ上では太陽が牡羊座に入り、1年の始まりに当たるので「宇宙元年」という言い方がされますね。

東洋、特に日本では国民の祝日になっています。   それは、歴史的に春分の日や秋分の日に宮中祭祀が執り行われてきたことと関係があります。 春分には歴代の天皇、皇族の御霊が祀られる皇霊殿にて「春季皇霊祭の儀」(秋分には秋季恒例祭)など祭祀行事が行われてきました。伊勢神宮や各地神社でも春分祭として拝式を執り行う神社も多く戦前から重要な日だったことから国民の祝日として制定されることになりました。 

それだけではなく、この時期は「お彼岸」にも当たります。春のお彼岸は、3月18日に彼岸入りし、明日の21日春分の日がお中日。24日が彼岸明けとなります。この期間に寺院では、彼岸会として法要を執り行います。  お中日を中心に期間中は、ご先祖様への感謝の意味を込め、お墓参りや仏壇の掃除、お供えなどの供養を行い、それにあわせて自分自身の日頃の行いを振り返り、見つめ直すのが古くからの習わしなんですね。

春分の日は、太陽が真東から出て真西に沈む日。仏教浄土思想では、極楽浄土は西方にあり、西方に沈む太陽を礼拝します。煩悩を払うため西に沈む太陽に祈りを捧げ、極楽浄土へ思いを馳せるのです。春分の日、秋分の日は「此岸(現世)と彼岸(陰世)が最も通じやすい日」と考えられ、この日西に向かって拝むと、功徳が施されるとも信じられています。

兎にも角にも…明日はとっても大事な運気の変わり目、今後1年間をどう過ごしていくのか考えなければならない重要な日であることをおわかりいただけたでしょうか?

画像1

▲柞原八幡宮拝殿▲

そんな大事な春分の日の前日、あなたがすべきことは 『リラックス』です。 卒業・入学・入社・転勤などこの時期は環境が変わり、人間関係も変わるなど希望に満ちた時ですが、反面不安やストレスも抱えやすいと言えます。そんなストレスによる身体面の変化として、疲労や肩こり、目の疲れ、頭痛などが生じ、そんなストレス状態が長期化すると、自律神経やホルモンをつくり分泌する器官や腺の集まりである内分泌系に異常を生じさせ、身体の安定状態が保てなくなってしまいます。

そうなると血圧や血糖値が上がったりして心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高まるとかメンタルの不調による鬱病や不安障害やパニック障害などを引き起こしやすくなるのです。

なので、ぬるめのお湯でゆったりとお風呂に入る・映画を観たり、趣味に没頭し心を落ち着けるというインドア派のストレス解消法から、太陽の光を浴びる・神社やお寺などで気持ちを整える・お墓参りに行く・自然の多い空気の澄んだ場所でゆっくりするなどアウトドア派まで、ご自身の好きなリラックス方法で今日1日を過ごしてください。

そして休む時には「東枕」、シーツや寝具はパリッと新しいものに替えるといいでしょう。また良い運気が入り込みやすいように玄関のお掃除、盛り塩をしておくのもおすすめします。

今日は星読みというより、暦のお話になりました。  明日からの運気の変わり目を感じながら、新しい自分を想像して行きましょう。不安をワクワクへ❗️                  怖くても進め✨✨✨


あなたとあなたの大切な人が幸せでありますように、 心からお祈りしています。   

天晴れいやさか✨✨✨    


☆開運爆上げ鑑定師☆  弥栄 良(いやさかねえさん)  

  明日からあなたも変わってみませんか?

      無料体験勉強会実施中‼️

 🎌神社が100倍楽しくなる講座 🎌古事記の神様神格講座 🎌八百万の守護神カード体験勉強会 🎌開運守護神鑑定 🎌猿田彦が導く開運神社めぐり        🎌子ども古事記プロジェクト 



よろしければサポートお願いいたします。 子どもたちに日本の神話と成り立ちを学んでいただくべく、 子ども古事記プロジェクトボランティア活動を行っております。 そちらに活用させていただきます(^^)