見出し画像

若駒に囲まれて

隣の牧場に生まれて間もない仔馬が走り回っていた。うまく写真に撮れなかったけど、愛らしくて立ち止まって見てしまった。

デビュー前はジャニーズJr.?

育成牧場にいるのは皆、デビュー前の2019年生まれの若駒たち。体もまだまだ成長しているし、なんと言ってもお肌つるつる感のある、ティーンエージャー、ジャニーズJr.に囲まれているような感じ(牝馬もいるけど)。すれ違うだけでテンションが上がる!

その気持ちをちょっとだけ味わってもらうために、愛馬の若かれし頃、プリンスのような写真を公開しておこう。縁あって、現役時代を知る方が送ってくれた写真なんです(許可を頂きました)。

ドキッとするほど、凛々しい!

14歳ならSMAP?

明けて14歳の愛馬は今や貫禄十分。乗馬クラブには外国産馬の大きい馬が結構いたので、あまり大きいという認識がなかったけど、体も大きい。ジュニアたちとは明らかに違う。SMAPとか、それくらいの歳の開きになるのかな。

尻っ跳ね

レッスン13日目の今日は初めての本格的な雨。丸馬場には屋根がついているので、雨の音が気になったようだ。さらに週明けで、最初はのんびりだったけど、エネルギーが溜まっていたのか、走り出したら尻っ跳ね3連発。

不正駈歩

その後も跳ねて首を大きく振り、見ようによっては荒ぶる馬って感じだ。師匠がそばにいるし、丸馬場の中だから、安心して見ていられるものの、一人で広い馬場だったら、と思うと少し不安になり、今のはどういう意味なのでしょう? と聞いて見たところ、不正駈歩といって、前脚と後脚の手前が逆になったのを、自分で体を使って直したとのこと。

調教の大切さ

久しぶりの運動などで馬が走ったら、とにかく慌てず、走らせる、止めようとしない。ずっと走り続けられる訳ではないのだから。それと安全策として大事なことは、調馬索で運動する時、最初は必ず常歩で始められるよう調教すること。自分が元気だから即走って良いと馬が思わないように、しっかりコミュニケーションを取る、会話する、とは師匠の弁。そっちの走りたい気持ちも汲むけど、こっちの落ち着いて始めたい気持ちもわかってね、ということかな。そんな風にわかりあえたらいいなぁ。

#馬 、#乗馬、#馬の調教、#浦河、#浦河移住

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?