見出し画像

15 潰瘍性大腸炎 結果と治るかも


潰瘍性大腸炎の原因を見つけるために最後に試していて事は
アレルギー検査でした

結果はアレルギーはありませんでした

6月まではすごく調子が悪かったのに9月の内視鏡検査では潰瘍がなくなってると言われ

今はすごく調子が良い

処方されてる薬(アサコールなど)も飲んでない
治験の薬だけ飲んでいます(この薬はあまり効果ないと思う)

6月から何をやったか書きます何か参考になれば嬉しいです

1.ダイエット

糖質制限ダイエットを始めました
炭水化物は食べないで1食糖質30グラム以下
1日の糖質量70グラム以下にもなるようにしていました

どんどん体重が落ちてくると必ず停滞期が来ます
その停滞期に炭水化物をたくさん食べました

炭水化物を食べて数時間後にお腹にガスが溜まり始め たちまちお腹の調子が悪くなりました

炭水化物がお腹に悪いのかと思い
カップラーメンをたくさん食べる日
パンをたくさん食べる日
そばをたくさん食べる日
ご飯(お米)をたくさん食べる日

をやってみたところ

ご飯(お米)を食べると調子が悪くなるのがわかりました

それでお米のアレルギー検査をしたのですが問題無いと言われたので あれ?ってなったのですが

またいろいろ試して見たいと思います

ですが私の場合

 
今のところお米が原因です

あれほど調子が悪くなったらお粥を食べなさいと言われてきたお米が原因🤔

みなさんは違うかもしれません
なので毎回何を食べたか記録したほうがいいかもしれません
そして毎日食べてる食べものをやめてみるのも良い方法かも
この病気はスパッと治らない 治るまで数ヶ月かかります
なので良くなってるのか悪くなってるのかすごく分かりづらいので
私のようにダイエットをするつもりでコンビニで決まったサラダとサラダチキンだけを食べる生活をすると原因が見つけやすいかもしれません

注意 何も食べないとか無理な食事制限はダメです

あとタンパク質は自分の身長✕2グラム食べるようにしてました(達成できなかった日のほうが多かった)

2 筋トレ

前に何かの番組で肥満 脂肪は何か間違った信号を出してしまい自分自身の細胞を傷つけてしまうみたいな事をやっていました

ぜんぜん説明できてませんが

私が潰瘍性大腸炎になった時は高校3年生で部活も終わり筋肉も落ち急激に太り始めた時でした

潰瘍性大腸炎と関係があるかわかりませんが筋トレを6月から毎日続けてます

痩せてる人でも筋肉量が少なく脂肪が多い人がいるので要注意です

3 口腔内細菌

これもテレビ番組でやってたのですが口腔内の細菌が体内に入りガスを発生させるというのを観て

寝る前はもちろん朝起きたら何か(唾や水など)を飲み込む前に歯と舌を磨くって事をやっています

以上なのですが

ストレスや精神的なものなども潰瘍性大腸炎の要因だと思いますが
やはり1番は食べ物だと思います

私の場合お米を食べないだけでこんなに体調がよくなるなんてもっと早く気づきたかった

自分自身の体に合わない食べ物を見つけて食べなければ良くなるかもしてません

少しでも皆様の体調が良くなりますように

まだハッキリ原因がわからないので

今度ご飯(お米)だけを食べるって事を試したいと思います

調子悪くなるのやだな〜🥴 

絶対に原因を見つけてやる
そして世界中で潰瘍性大腸炎で困っている人を助けたい

そして何か良い情報があれば教えて下さい
もし試してくれる人がいたなら感想など教えていただけたらありがたいです

さらにもっと詳しく知りたい方
本気で潰瘍性大腸炎を治したい方はこちらをどうぞ


#潰瘍性大腸炎 #おなら #ガス  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?