見出し画像

14. クリフ・ハイ:「太陽は、実際には “プラズマ”で、“核の太陽”はフィクションであり、ファンタジーなのです」#Eriさんのサブスタックニュースレター☀️

テレグラム.Eri&QmapJapanより、EriさんのサブスタックニュースレターNO14を共有させて頂きます!

Eriさん:『14 UPしました。太陽などについてです。興味深い分、ちょっと難しいかもです。🍿🤔』

「2022/1/11 コンスピラシー・アナリティカ」 ホスト:ジョーダン・セイザー、 ゲスト:クリフ・ハイ

ジョーダン:でも...そうですね…..ここでひとつ、お聞きしたいことが頭に浮かんだのですが…..地球がポールシフトするとか、いわゆる”微小新星 (Micronova/マイクロノバ)”とか、ソーラーフラッシュが起きる…などという話をよく聞きますが…..その辺の言葉について、注目すべき調査結果はありますか?

クリフ:はい、言語学的になにかを察知したら、それが実際に起こりうるかどうか、科学的に調査しています。

まずは…..微小新星は、起こり得ません。 わたしは「我々は ”核の太陽”の宇宙に住んでいる」…という説は、正しくないと考えます。太陽は、実際には “プラズマ”であることを知っているからです。

画像1

プラズマは、真空ではない、星間物質中を移動する太陽の摩擦によってのみ発生します。星間にはダスト(塵)が多いのですが、TIG溶接機がTIGトーチの先端のタングステン電離ガスにプラズマを作るのと同じく、プラズマは摩擦によって作り出されるのです。

画像2

つまり、こういうことです…..時速7万7千キロで動くものに、ダストは蓄積しません…燃え尽きてしまうからです。微小新星の大前提は、”核の太陽"が存在し、そこに宇宙からダスト (塵) が降り注いで地殻が形成され、その地殻が壊れて、わたしたちに飛んでくる…というものです。

大災害が起こり、地球に微小新星が衝突してしまう…なんてことは、ありえないのです。

かつて、NASAの誰も微小新星(マイクロノバ)を見たことがないし、宇宙の他のどの地域のどの太陽にも、そのような記録はありません。

つまり、 “核の太陽”はフィクションであり、ファンタジーなのです。

…だから、このような話は無視してください。彼らは、この宇宙の電流の性質を理解せずに「太陽には核がある」と言っているのです。彼らは2つの主要な分野で間違っています…..微小新星は、決して起こりません。

ジョーダン:プラズマの太陽が内輪の媒体を通過して、さらにガスやダストを拾い集めている…..なんてことは考えられないのでしょうか?

クリフ:いいえ、それはないですね。ダストを拾うわけではなく、摩擦によるダストが電氣プラズマを大きくするのですから。ダストは燃え尽きてしまうため、太陽に降り注ぐことはないのです。

ジョーダン:太陽がダストを焼き尽くしているってことは…。

クリフ:プラズマがダストを燃やしている…ということです。

ジョーダン:なるほど。

クリフ:つまり、彼らの前提は「ダストが太陽の上に何マイルもの厚さで堆積し、この微小新星を吹き飛ばす」…というものです。しかし、ダストも物質も、たまることはありません。それが起こるとすれば、磁性元素の様々な鞭によって壊れたり、ひびが入ったりするプロセスを経て、コロナ質量の放出が起きます。

画像3

ジョーダン:はい。

クリフ:この、“我々は微小新星を研究する財団です”…..ると言っている “ダイホールド (Diehold)財団”の主張の裏付けとなる証拠は、存在しません。

画像4

Subscribe to EriQmapJapan’s Newsletter
Launched a month ago

#EriQmapJapanによるアーカイブ投稿

#Eriさんのサブスタックニュースレター

#コンスピラシー・アナリティカ

#ジョーダン・セイザー

#クリフ・ハイ

#太陽はプラズマ ☀️

#大災害が起こり地球に微小新星が衝突してしまうなんてことはありえない

#宇宙

#翻訳者Eriさん

画像5

Eriさんのサブスタックニュースレター⬇️🐸

Eriさんのメディアブル⬇️🐸

画像6

画像7

#Q

#Qmap読もうぜ ⬇️🐸

まるもんさんのメディアブルより👇👇👇


#Qムーブメント

#アノン

#WWG1WGA

#デジタルソルジャー

#リアルソルジャー

#QTmeetup

#QArmyJapanFlynn  

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

QTmeetupのお申し込み先⬇️🐸

#QArmyJapanFlynn