見出し画像

アメリカ就職、交通費どうするの?

MileIQ 

オーナーからMileIQ というアプリを使ってくださいと言われました。アプリにログインしていてスマホと一緒に車を運転すると走った距離を測ってくれるアプリです。エンジンかけてから止めるまで、その都度測ってくれます。それを規定のレートでドル換算してくれ給料時に上乗せされます。まだ仕事は始まっていませんがアプリの使い方を知りたかったので試しに使ってみました。私の仕事は運転が多いのでこの作業は必須になります。仕事中のガソリン代ですから会社から支給されるのは当然ですね。しかし、当初はそれを含んでの時給だと思っていたのでなんだか得した気分です。

通勤中のガソリン代は出ません

しかし、通勤中のガソリン代は出ないとの事です。オーナーに日本では通勤代は会社負担なんですがアメリカでは負担してもらえないんですね?と聞いたら逆に日本は会社が負担するんですね!って驚かれました。オーナーから教えてもらったんですが通勤中の費用は税金の時に申告できるんですって。また一つ勉強になりました。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?