絵本を読むことで様々な知識を学び、たくさんの想像力が備わります。

大切なことは、何度も何度も繰り返し読むことであって、たくさんの本に触れると言う事ではありません。

もちろんたくさんの本を読むに越した事はないのですが、能力開花を目指すにはそのための正しい教育方法があるのです。


それは、同じ本を毎日の習慣として繰り返し読むこと。


1冊の本を長期間繰り返し読み聞かせをしていく中で、子供がおおまかな内容を覚えたら、次に1ページづつを子供と一緒に声を出して読みます。

そして、ページごとの場面について質問をします。

例えば「この子は何をしていたのかな?」とか「何を持っていたのかな?」など、どのくらい記憶しているかを確認します。

子供が質問に答えることが出来たら褒めてあげて下さい。

そして「あなたならどうする?」とか「今のはどうだった?」などの質問をして子供に考えさせましょう。

質問をし、説明をしてあげることで、その本から学ぶことがさらに増えます。

まだ多くを経験出来ないぶんを、本で伝えてあげる。

良いこと、悪いこと、おもいやり、やさしさ、悲しさ、を本のストーリーで疑似体験する事で感情のコントロールを覚えさせてあげましょう。



生活の中での出来事が、絵本の内容とリンクして「こういうことなんだ」と再認識させる事にもつながります。

本を読むことは、感情が豊かな子供に育てる上でとても大切な事なのです。

より想像力が膨らみ心の安定も見込めます。

朝の絵本1冊

お昼の絵本1冊

夜の絵本1冊

この3冊を繰り返し繰り返し決まった時間に読んであげて下さい。

期間は1年間。

読むことに飽き、聞く事に飽き、絵本は擦り切れてしまい、親も子供も飽きるくらいでちょうどいいのです。



1年後にはあなたが「昔々ある所に・」と物語のはじめを読んであげると、そこから先は絵本を見ずにスラスラと最後まで言ってくれる事でしょう。



まさに

学力は記憶力から

記憶力は暗記力から

暗記力は暗唱力から

暗唱力は絵本から。

ですね!

他のたくさんの絵本は、これ以外の時間に読んであげればいいのです。



実際に大人である私たちも本を読んで学ぶことが多いものです。

子供も本を読む事で新たな気づきをしてくれて何より「知識」が増えてくれます。

知識は自信に繋がり、圧倒的な暗記力もつくものです。

絵本を読み続けていると国語で字を読む時もスラスラと読めるようになり、1ページずつ読みながら質問をしていくと、部分を引き抜く作業が出来て文章読解力が身につき、やがてはテストにも役立ちます。



知識を増やすと知っている言葉が多くなり、しゃべる意欲にも繋がります。

知ろうとする欲求も生まれます。



もちろん本にも色々あります。

小さい時は「触って感触のある本」を使うと脳に刺激が伝わりますね。

膝に乗せて本を読んであげると子供とコミュニケーションがとれて、落ち着いて本を読む事が出来るようになることでしょう。

子供にとっては楽しみの一つにもなりますね。



決まった時間以外に読み聞かせをする際には、子供が本を選べるようになりましたら自分で選ばせてあげて下さい。

5冊読むのなら3冊を子供に選ばせて、残りの1~2冊をママが選びます。

子供は好きな本を繰り返し読みたがるのでママが選んだ本で絵本のチョイスを広げていきましょう。

本を読みだすと感情も生まれ、これはかわいそうとか、こうした方がいいよ、とか色んな意見を言ってくれるようになります。



知識は財産です。

お金では買えない生涯の財産です。

出来るだけ本を増やしてあげてください。



本を読む時間も決めてあげて下さい。

大まかな目安を作ります。

時間を決めておくと、家事で忙しい時に「読んで」というお願いが減ります。

どうしても今すぐに読みたいという時は、きちんと読んであげることを約束して待たせるようにしましょう。

もし子供が自分1人で本を読もうとしたら読ませてあげて下さい。

自分で読めたらきちんと褒めてあげ下さいね。

次に読む意欲につながってくれる事でしょう。



絵本の絵の中の物を探させてあげるのも大切です。

絵をしっかりと見てくれるようになります。



字を指でなぞりながら読むと目で文字を追ってくれるようになります。

文字に抵抗をつくらないように、指差しを加えてみるのもいいと思います。



子供の学習は1日で完結するものではなく、繰り返しが大切です。

まずは本に慣れさせてあげることからはじめてくださいね。

====================

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「フォロー」「スキ」「友達登録」など頂けましたら嬉しいです。

blog
http://mamajuku.xsrv.jp/wp/

Twitter
https://twitter.com/uvC9xYg0x3RcULp

Instagram
https://www.instagram.com/jedi20050122/?hl=ja

====================
====================

ママ塾カレッジってなに?

・ママが子供に教えるためのカリキュラム

・ママが子供に教える方法

・ママが小学校受験対策に立ち向かう仕組み

ママ塾カレッジはママが先生となって子供の能力を引き出し、子供の将来を開くための本物のスキルをご提供する「ママの学びの場」です。

====================

ママ塾カレッジです。 「親の指導力が子供の未来を拓く」 親の指導力次第で子供の学ぶ力は大きく変わります。子供の能力が親の学力に比例する事はありません。すべての子供は天才的能力を持っているのです。