もし、自分がどうしたいかも分からないくらい大変な状況になったら、あなたはどうしてほしいですか?

大丈夫になるまでそっとしておいてほしい

助けてほしい

どうしてほしいかも分からないから何も考えられない

そんなことが思い浮かぶかもしれません。


2人目の赤ちゃんが産まれ、2歳しか離れていない1人目の子どものお世話や家事で、毎日忙殺され、思い通りにいかない日々。

どうにかしたいけど、どうにもできない、どうしたいか、どうしてほしいかも分からない。

そんな状況にいる仲間がいた。


私は最初、してあげたいことがあるけど、今はタイミングじゃないのかも?今してあげると負担になってしまうかも?って思ってた。

でも、そんな状況を人生さん(囲碁の師匠)に伝えると、

「大変な状況だからこそ助けになるものじゃないと意味ないよね」

と言われて、ハッとした。

問題解決のツールとしてあるものを、私の勝手な解釈で「今はタイミングじゃないかも」と伝えてあげないのは、めちゃくちゃ自分勝手だなと。

伝えてみて、やるかやらないかは困ってる本人が判断すること。

選択肢すら与えないなんて、私はなんてことをしようとしていたんだ!と。


実際に伝えてみたら「お願いしたい!」との返答。

状況を伝えて、アドバイスをもらえていて良かったなって感じた。


そして、迎えた当日。

本当に行ってよかった!


どうしていいか分からない

どうしたいかも分からない


そんな状態から、

「コレだ!!だからだ!」

っていうパァッと表情が明るくなる瞬間が見れて、そこに立ち合わせてもらってめちゃくちゃ嬉しかった。

この時間を一緒に創り上げてくれた人生さんと仲間の存在が本当に有難い。

この経験は私にとってお金には変え難い、これからの行動に大きな影響を与えそうな価値があると感じた。

こういう場をもっと増やしていきたい。

そうすれば、うまくいかない原因があっても自分で気付くことができる時間が創れる!!


それって何?

私もそんな経験したいって人はコメントもらえれば、チャンスがあるかも!!

そしてこの活動が「ママの笑顔を守る」っていうところに間違いなく繋がると確信が持てる。

だからこそ、自信を持って言える!!

気になったなら、早めに意思表示してください!!

人生において、1番若い今、体験しておくことで、これから過ごす時間に大きな影響ををもたらすから。

もっと早くやりたかった!って言っちゃうと思うから。

前のめりな方にしかやりません🙆‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?