
校正トレーニング・国語教材【漢字問題】第2部①―実践的例題でプロの知識と観点を身につける
第2部は、例題を2種類用意しました。
第1部で押さえた観点をベースにしながら、きめ細かな校正眼を養っていきましょう。
◇◇◇ 例題 2 ◇◇◇
クライアントから、以下のような校正依頼を受けたと想定して臨んでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔校正依頼書〕
「高校入試模擬テスト」の漢字問題部分の校正をお願いいたします。
解答抵触に関するチェックは、このゲラのみで結構です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼ 例題の取り組み方
1.以下のPDF(原稿)をプリントアウトしてゲラを作成します。
・漢字問題校正トレーニング2-①(問題・解答)
・漢字問題校正トレーニング2-①(解説)
2.解き直しをしたあと、前回の「チェックリスト」をベースに、問題用紙・
解答用紙・解説に対応するリストをそれぞれ作成します。
不要な項目を削除し、不足している観点があれば項目として補いましょ
う。
3.前回記入した△や×をリストに転記し 、特にその項目に注意を払って校正
します。
◆校正資料◆
○教科書等の専門資料がない場合は、国語辞典・音訓の小・中・高等学校段階別割り振り表(PDF)・漢字辞典オンライン、中学校で習う熟字訓・特別な読み一覧を利用してください。
○解答バレは、PDFを開いて検索すれば漏らさず拾えます。
○学年配当は、「ふりがな(学年別配当漢字使い分け)」で調べると楽です。
校正が終わったら、校正見本と照合してください。
↓
この続きをみるには
この続き:
5,034文字
/
画像18枚
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!