見出し画像

リアルから始まった「ママこぺる」。名前に想いがつまってます

こんにちは!
オンライン子育てひろば「ママこぺる」です。

私たち「ママこぺる」、実はもともと、埼玉県さいたま市内で活動している乳幼児ママの集まる小さなサークルでした。主な活動場所は公民館。のんびり子どもたちといっしょに遊んだり、ママ同士で悩みを語りあったり、講師をまねいて学びあったり。

地域の子育て支援センターや子育てひろば、児童館などに行って過ごす時間に合わせてママこぺるの時間があったことで、いつも仲間といっしょに育児をしている感覚がとても心地よく心強かったです。

そしてその活動は今オンライン化し、北から南まで全国の乳幼児ママの集まりに進化してきました。(海外から時差をこえてつながっている方も!)

【ママ+こぺる=ママこぺる】

すこしずつ輪が広がってきた今、「ママこぺる」って名前、覚えにくい!とよく言われます。「ぺこる」と間違えられることも多々。(それはそれでかわいい響き!)

最近私たちのことを知ってくださった方から「どんな意味なんですか?」とお聞きいただきました。

「ママ」はそのまま、お母さんの意味。

じゃあ、「こぺる」にはどんな意味をこめているかというと・・・。

考え方をぐるっと変えたあの人の名前です

名前に入っている「こぺる」は、15~16世紀を生きたポーランドの天文学者、コペルニクスからもらったもの。

彼は当時主流だった天動説をくつがえし、地動説を唱えた人です。

(・・・と、突然科学史が飛び出してきたのは、名付けに関わったスタッフ滝がもともと理科の先生をしていたことがたぶん影響しています。笑)

今では誰もが当たり前に「地球は太陽のまわりを回っている」と知っていますが、昔は「天=太陽や星が地球のまわりを回ってるんだ!」という天動説が主流でした。

天動説・地動説といえば、ガリレオが裁判にかけられて「それでも地球は回っている」と言ったという話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?(実際にそう言った証拠は残っていないそうですが・・・^^;)

その「地球は回っている」とは、「本当は地球が太陽のまわりを動いているんだ!」という地動説のこと。

この地動説を唱えたのが、コペルニクスという人だったんです。

天動説から地動説へ!という大きな考え方の転換をさせた歴史の偉人、というわけです。(実際には地動説の考えを本にまとめてすぐに死んでしまったみたい・・・TT)

その功績から、今でも彼の名前は「コペルニクス的転回」と、物事の見方が180度変わる事を比喩した言葉にも使われています。

「子育ては大変」から「子育ては楽しい」へ

いま、子育ては大変な部分、困難な部分にたくさん焦点があてられています。今までお母さんたちがぐっと我慢してやってきたことや、疑問に思うことさえ許されずに過ごしてきたいろいろなことに、やっとメスが入った、という感じでしょうか。

「ママこぺる」を立ち上げるとき、思い描いたのは、みんなの笑顔。

「子育てって大変だ~!!」と声に出して言えて。
「おたがい頑張ろ~!!!」って手を取り合えて。

子育ては大変。
子どもとして生まれてきたその一人の命を守り、支え、育てていくその営みが大変だというその事実は決して変わらないけれど

その大変な部分、困難な部分を少しでも、少しでも切り崩していきたい。

「子育ては大変」から、ママ同士が手を取り合って、いっしょに時間を過ごしたり、語りあったり、学びあったりしながら、「子育ては楽しい」を感じられる時間を増やしていけたなら。

そんな、子育てについての見方や考え方がネガティブからポジティブに180度ぐるっと変わる、あったかくて楽しい輪でありたい。

「ママこぺる」の名前には、そんな想いがつまっています。


いただいたサポートは、今後のひろば運営のため活用させていただきます!全国初のオンライン型子育てひろばが全国の乳幼児ママのあたらしい子育ての味方になりますように・・・!