見出し画像

年賀状

こんにちは~もかです😆✨

ブログ:ママあそび隊
Twitter:@mama-asobitai

出すの?出さないの?
さぁ、どっち!?

今日も、またまたお正月の話題

我が家はまだ、年賀状を出している

正直なところ「やめようかな〜」

とも考えているのだが、

なかなかやめられない

「出さなきゃいいじゃん?」

そう!

ホントにその通り…

出さなきゃそれで終わり!

とはいえ付き合いを続けたい人もいる

だが、そういう人でさえ今は1年間の間に

連絡を取ることさえない


断捨離

断捨離をする時の目安の1つとして

「1年間使わなかったものは不要」

という考え方でモノを捨てよう!

という方法がある

人間関係もこれに当てはまるのかなぁ

確かにモノは1年必要なければ

不要なんだろうなぁ、というのはわかる

ワンシーズン使わなかったものは

おそらくは今年も来年も使わないだろう

でも、人間関係って

そんな簡単なものなのかなぁ(・・?

これを考えると

年賀状がやめられない

でも出すのが面倒くさい!

というのも事実

でも、あけおめLINEを送ると

必ず話が膨らんでしまい

余計に面倒くさいことに…

これなら、年賀状にしとけば良かった…

ということにもなりかねない…

時を戻そう

年賀状が面倒くさいということは

その人と付き合いを続けるのも

面倒くさいということ??


う〜ん…ಠ_ಠ

難しい問題だぞこれは

人間関係の断捨離…

人間関係の断捨離

日常の人間関係は面倒くさい人とは

距離を取るようにしてるし、

はっきりと断るようにもしている

特に暇なママさんは

超超超長文LINEなんて

送りつけてくるもんだから

相手にしてられない!

LINEでスクロールを何回もさせるって

どんだけ長文打っとるんじゃ〜!

そんなに書きたきゃ、

ブログ書け!

いやホントに!

わたしはそういう付き合いは

好きではないので…

そんな時は

必殺

「了解!」

のふた文字!

これで大概の相手は黙る

話を聞いてもらいたいのかもしれないが

そんな暇はこちらにはない!

家事に子育てに忙しいんじゃ〜!

ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!


来年はこそは最後に!


話はそれましたが…

人間関係の断捨離…

この問題はこれからの課題だなぁ

今年もらった年賀状の中にも

「年賀状は今年で終わりにします」

と書かれたものが、数枚…

みんな考えていることは同じようだ


来年は旦那とよく相談して

年賀状をやめる決断をする!

年賀状をもって最後の年賀状に

することにしよう!

ただ、それと人間関係は同列に考えたくない

付き合いを続けたい人には

何かしら別の方法も

考えてみるきっかけになりそうだなぁ🤔ウーン

 

ブログ:ママあそび隊
Twitter:@mama-asobitai

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?