チャリで来た

伝説のプリクラといえばやっぱりこれだよね!!

今日がまさにこれだったんですけど、
秀星さんに誘われてワタナベのライブを見に行ったんですよ!

ほんで、自宅から表参道ってドアtoドアで電車で30分くらいなんですわ

基本、目的地までの所要時間、Google mapで確認するタイプの人間なんですがチャリが全く同じ30分だったんですね!!

だとするのであれば、チャリで行ったほうがいいじゃん!無料だし体動かせるし!

ちょっと話逸れるんですけど、ダイエットのために散歩するとかいうのってまだ、理解できるんですけど、特にダイエットとかそういうのがないのに散歩するっていうのが自分はどうも理解できない人間でして、趣味に散歩って書いてる人尊敬してます。いや、歩くのは好きです!僕も!!!!でも、散歩が趣味て、、、絶対なんかありますよね!誰かに言わされてます???って思っちゃいます。そんな話は置いといて、、、

チャリで表参道に行ったわけです。

ほんで、普通に普通にライブを見て、楽しみまして、ライブ終わりで飯でも行くか!の流れになった時に、高円寺いきましょ!の流れになり、チャリで表参道から高円寺に向かい始めるわけですよ

その途中がなかなか辛かったですね!!
まぁでもエピソードできるんじゃないか!?
いい思い出が作れるんじゃないか!!と思い、チャリをかっ飛ばすことにしました

そしたらまぁ、先週雪の降った東京ですわ!!
本日は雨が降ってましたわ!しかも一日!!

ほいじゃどうだったかというと走り出し序盤、明治神宮あたりかな?そこから雹が降るは、寒いわ、痛いわでぼちぼち地獄でした。

ちょうど3年前、就活の時、同じ道(原宿〜代田橋)を同期のモナと歩いて帰った時があってモナが行きたがってたモスク?もまだ建ってました!見学自由!って書かれてるからそこもいつかは行きたいですね!まぁそれも懐かしいなーと思いつつだったんですが、代田橋から方南会館の道を駆け抜けてたときが一番痛かったです。マジでちょっと泣いてました。「方南町から高円寺に向かってるっていうのが、夏芸会って感じだね!」って通話してたタムタムが言った一言くらいしか思い出はできませんでした!!

まぁあーだこーだして高円寺につき、風呂に入れてもらって、飯はすた丼を奢って貰いました

いや、期間限定の北海道バター醤油豚丼?の唐揚げ相盛りの飯増しを頼みましたね!
バカほど美味かったです。

飯増しはしなくてもよかったかもです。マジで腹はち切れそうでした。

ほんで、僕は飯を美味そうに食べれる人間みたいなので、特技はそれにしようと思います。

そんなこんなでアヴさん秀星さんの家に戻り、
セックスエデュケーションを見てそこから八王子に向かいたくなるわけです。

なんなら自宅から表参道をチャリで走ってる時からその考えはチラついてました。

仕事をやめたからこそできる無駄なことをとにかくしたかったんですね!いままで出来なかったことをとにかくしたいんですね!
チャリで東京〜八王子とか
翌日仕事、ないしは貴重な休みの日にわざわざしないじゃないですか!!
なんでなんですか??チャリで東京〜八王子って??
バカなんですか???文字だけ見てもバカだなー
と書きながら思いつつですが、そんなバカなことも今しかできないわけですよ!!
桃鉄をげき弱COM2人と50年やるとか今しかできないことをとにかくとことんやろう!と思うわけですよ!!もうね!嬉しいです!!
できて!!バカなことを出来て幸せです!!
まぁそんなことは置いといてですね

00:30くらいですかね?高円寺を後に八王子に向かうわけですね

結論から言うとマジでしんどかったです。

うっす〜
めちゃ内容うすっ!

まぁパンクとかしたらまたおもろかったかもですが特にそんなこともなく、ただただゆっくり甲州街道を永遠西に向かって走っていったって感じでした。京王線沿いを走っていったって感じですね!

まぁ高円寺から高井戸は結構すんなりでした!
道も整備されてて走りやすかったです。

高井戸から調布がおもったよりしんどかったですね8キロとかかれた調布がこげどもこげども出てこずでしんどかったです。
味の素スタジアムがデカかった〜ってのが数少ない印象でした

調布から府中が次にしんどかったですね
もうここら辺は太ももとの戦いが始まりました。痛くて立ち漕ぎして次立ち漕ぎして痛くて座って痛くて立ち漕ぎしてを、繰り返してました。
まじで地獄、、、あれは
もう帰ろうかな?って思いました。
でも帰るにも遠いいな、、、しゃーないよなーと思いながら意地で八王子に向かっていましたね

府中から日野
これは多摩川を渡ると日野になるんですが
その多摩川が偉大なこと偉大なこと
マジで広すぎてデカすぎてなんか川って最高だなーって思いました。
手が悴み過ぎて全然見えないんですが、疲れが全て吹き飛ぶ夜景でした。マジで普通に普通に


いやーもっと、まんまで写したかったですね

ほいで日野に入ってから急に高度が上がるわけです
この写真だけ見ると平坦に見えるのめっちゃ腹立つなー、、、
これマジで目の前にしたら壁だったんです!!!
いや、マジで!!
うーわ、全然伝わらんこの壁感

遠くからのほうが壁に見えるかと思うのでそのショットも

ちょっとわかりづらいですね

まぁいいです、、、

まぁ八王子の稲荷坂的な坂が増えてくるわけです
マジで壁なわけです。

SASUKEバリの反りたつ壁なわけです。
感謝祭の心臓破りの坂なわけです。
熱されたラクレットチーズくらい傾いてるわけなんです!!!

まぁそれも登るんですがね、、、
あとは路面の結露が凍り始めてたのもここら辺からです。調布から気温がグッと下がった感覚でした。

そんで、日野から八王子は意外とすぐでした。
すぐって言っても太ももの悲鳴に加えて、ふくらはぎが悲鳴をあげたので普通に普通に地獄でした。とにかく寒い!!日野から八王子は山、山!、山!!!って感じ

まぁ唯一の救いは知ってる道?になってきたって感じですね

八王子を感じたのはやっぱり大和田の豆腐屋うかい越しに見えたブックオフ、ハードオフ、モードオフが立ち並ぶスーパーオフと名高いエコタウンが見えた時でした。ちょうどその5キロ前くらいで携帯の充電がなくなっていたのでいろんな感情になり、エコタウンが見えた時普通に泣けました。

チャレンジ成功したーーー!!!!
って感じでした。

途中電源落ちてしまったのでちゃんと測れていないですが、今日の成果はこちらです

やっぱ上り160メートルがおもろいですよね
山々を、こえたんだなーと山森100人を登ったんだなーと感じます。

ママチャリでも無限の可能性があるんだなー

まぁ何より無事故で八王子にこれでよかったです!!!!
無事日奈さん家に着き、最高です!!
お風呂沸かしてくれててマジ女神でした。
こんな時間に押しかけてすみません、、、

でも、懲りずに次は散歩でやってみたいですね笑笑

歩き素敵!!!

いや〜、、、にしても、どうやって帰ろか、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?