マガジンのカバー画像

「note公式マガジン追加」&「うれしいお知らせ」の記事

29
note公式マガジンに取り上げていただいた記事&コングラボードをいただいた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

「イノシシ食べたい」 https://note.com/malitika/n/ne57837acd548 コングラボードありがとうございます^_^ どんな内容かというと、、、 タイトルのままですね。

そして、、、跳んだ

(約1,900文字) 雨が降り出したのは、年越しキャンプ初日の夜からだった。 結局、翌日昼まで降り、午後には止んだ。 中1日経って撤収日前日、 実はテントの下が、水でぐっしょり濡れていることが発覚した。 スノコサイトに銀シートを敷き、その上にデカテントを張ったのだが、シートとテントの間に雨水が回っていたのだ。 撤収日である翌日は、10時から雨予報。 (いつものことです、、、) 早朝に起き出して、降り出す前にテントとフライシートを畳む! という訳で、なんとしても

冬キャンプから戻った、翌朝。 目覚めると、余裕で「温かい布団」から出られる。 ダウンを着込み、靴下、靴をはいて、はるか先にあるトイレに行かなくても、大丈夫! 矮小我が家のトイレは、10秒以内に到達。 さて、冬キャンの効能が消えないうちに片付けに取りかかろう!

これから夫の実家へ。 アップ予定の記事は来週に。 (予告していたのにごめんなさい^^;) 寒いから来なくていいっ!と言うお義父さん。 行きますから〜と、聞かない嫁。 でも、 「ジィジ、待っててね」 と孫が言えば 「待ってるよ〜」 なのだった。

キャンプ場の友達

(約1000文字) キャンプに行くと初めて会う子供同士でも、すぐに遊び始めることがある。 駆け回ったり、松ぼっくりを拾ったり、探検したり、お菓子交換したり、お互いの技を披露したり、伝授したり、、、。 そして、撤収の日、 またね と、さよならの挨拶をする。 お互いちょっと目元が赤かったりする。 そんな訳でお菓子はいつも個別包装のものを持って行くのだが、、、。 残念ながら今回の年越しキャンプでは、「お友達」はできなかった。 日の入りが早いこの冬の時期、遊ぶ時間帯は