見出し画像

19分間の駅出店

JR四国の観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」をご存知でしょうか。

https://www.jr-shikoku.co.jp/yoakenomonogatari/

途中の停車駅などで、地元の人によるおもてなしがあり、

私も時々、須崎駅(土讃線)のホームで
須崎や高知のいろいろを描いたポストカードを、
観光列車停車中の19分間だけ小さなお店で販売しています。

売上は多くはありませんが、
旅や駅・鉄道の雰囲気が好きで、人との出会いも楽しくて。

この出店も何度目かになりました。
人生の特別な日に、大切な人と観光列車を楽しんだというお話を聞いたりすると、一期一会の中に、それぞれの旅のドラマを感じます。



初めて観光列車の見送りに行ったとき、
乗客のみなさんはどこから来られた誰なのかもわからないけど、
「須崎に来てくれてありがとう。
この旅が楽しく安全に終わりますように。」
という気持ちで旗を振っておじぎをしました。

動き出した列車がホームから離れていく時というのは
飛行機が離陸するときのように
見送る側はちょっとした寂しさとともに、
頑張って!お元気で!というような気持ちがまざりますね。



窓ガラス越しに手を振ってくださる乗客の方もいて、

それは心があたたかくなる瞬間です。



コロナ対応をある程度学習した私たち。
密を避けた車内で静かに列車に揺られながら
太平洋を眺めたり、地元の名品を味わうことは悪くないと思う。
体の健康と心の平穏を保ち、
ささやかな癒しの時間を過ごせる列車旅なのかも。



春、旅立ちの季節。
移住5年目の須崎で、地元のあたらしい仲間たちと またお待ちしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?