見出し画像

私が好きな鳥

  1. 同期文

私は鳥が好きだ. 私はどんな鳥も好きだが、飛べる鳥がもっと好きな方だ。そして その中で 特に カラスが 好きだ。私が鳥が好きになったきっかげはカラスだ。私が高校生の時、偶然餌餌を探しに地に降りてきたカラスを見た。その時、私が見たカラスの行動がとても可愛かった。それでカラスについて関心ができて関連書籍も買ったり、鳥に関するドキュメンタリーも探してみると、いつの間にかカラスだけでなく、すべての鳥に対する関心が生まれ、時間がたつほど、鳥が空を自由に飛び回る姿にあこがれるようになった。それで、他の人たちに私が好きな鳥がどんなにかっこいい動物どうぶつなのかについて話し、他の人たちは鳥をどう思うのか知りたかった。

2. 対話文

私は自分の好きな鳥について友達と話し合った。私が一番好きな鳥は、カラスだ。そこで友達にカラスをどう思うか聞いた。友達はよく見かける鳥の中で一番格好いい鳥だと答えて、私にカラスの魅力について聞いた。私は黒が一番好きなので、カラスの色が黒であるのが一番の魅力で、カラスはとてもかしこい鳥だということが魅力的だと話した。すると、友達は、カラス以外に好きな鳥はいないかと聞いて、私はすべての鳥が好きだと答えた。 そして、その中でカラスがもっと好きな理由は、私が鳥を好きになったきっかけがカラスだからと答えた。友達は私に鳥を飼いたくないかと聞いて、私はつばさがついていて、空を自由に飛び回ることができる鳥なのにめたくなくて、飼うのは難しそうだし、もし飼っても放しておいて育てたいと言った。友人はもし鳥を飼うなら、どんな鳥がいいのかという質問に、私はためらわずに大きいカラスだと答え、友人は"結局またカラスか"と笑った。

3. 結論

私は普段鳥が好きだが,周りには鳥を怖がったり嫌いな人がかなりいた. そして、カラスに対して良くない認識にんしきを持っているようで少し寂しかったが、今回の会話で感じたのは思ったより鳥とカラスに対して悪い認識を持っていないということだった。 対話を主に友達と交わしたが, 話をしているうちに好きなことに対する話で一人で楽しくてたくさん話すようになった. しかし、友人たちも話をしながら鳥の知らなかった長所ちょうしょを知ることができ、むしろよかったという。 友達に私が好きなことについて説明するために時間のたつのも分からなく話していい経験けいけんになったと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?