日報(6/29)

ほんのすこーし進捗。

1限目:電磁気学

連続する電荷から積分をして電位や電場を求めた。
積分の公式がわかりにくい…

2限目:アルゴリズム

基本選択法と挿入ソートを学んだ。
AtCoderやったほうが楽しい。

3限目:微分積分

テイラー展開を学んだ。
どうやらN次近似式の0に関する無限級数であるマクローリン展開を実数全体に拡張したものっぽい。

4限目:地理

前回に引き続き、地理の話。
横メルカトル図法とか初めて聞いた。

池の苔全部刈る。

今日も緑Diffを6問解きました。

B - アットコーダー王国のコンテスト事情

1行目は普通にカウントしていくだけだった。
2行目は同じ数字を並べ替えても結果は変わらないので、階乗を使って組み合わせの数を求めた。

C - 積み重ね

制約が小さいので愚直実装でいける。
箱の塊の一番上の値を記録しておいて、それより小さい箱があれば更新。なければ新しく塊をつくる。

D - Grid Repainting

BFSしたのち最短経路を復元、通っていないところを数える。

D - Bouquet

初めてフェルマーの小定理を使った。
割り算に対してのMODをまだあまり理解していないので極めたい。

D. Knight

連立方程式をたてるとかいう発想はなかった。
また巨大な値に対してCombinationを求める必要があったので、D - Bouquetで使ったコードをコピペした。

C - 幅優先探索

単純な始点と終点が決まったBFS。
特に面白いところはなし。

作業配信をした。

Youtubeにて、作業配信をやってみた。
案の定人は全然来なかったものの1いいねついたのでありがたい。
しかし最近Web系の開発をやっていて誤って認証情報等が画面に写ってしまう恐れがあるため、当分は精進配信に限定する予定。
今日の配信は削除した。

AtCoder Archivesについて。

時々言及しているAtCoder Archivesについてですが、これはAtCoderの過去のランキングと色分布を復元するWebアプリになる予定です。
現在慣れないRustを使ってクローラを作成しています。
完成までもうしばらくお待ちください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?