見出し画像

まとまくPOG4 ~伝説を継ぐもの~

久しぶりの投稿ですまねぇ、枕木です。
最近、活動方針がなんやかんやで変わったりしつつ、お伝えせにゃいかんなと思いつつ先にPOGの選出馬を紹介するね(順番逆じゃね????)

選出馬一覧

馬名(母名)で記載してるよ!!

①アリストクラシア(Majestic Quality)

ハーツクライ産駒のこの馬ですが、母系にストロベリーロードとGoneWestを内包しています。
一方でハーツクライはトニービン持ちなので、ドウデュースと血統的には結構似ています。ハーツをドゥラメンテに変えたらリバティアイランドに似た骨格になります。大箱の芝コースあたりでデビューさせてほしい~イチオシ。

②ホウオウダイアン(レーヌドブリエ)

3/10生まれは強いんだよ!!!!(暴論)
ということで3/10産まれの枕木と同じ誕生日だぜ枠
新種牡馬のブリックスアンドモルタルがよくわからんところではありますが
先行投資には悪くないかなと思いました。
アメリカの芝走ってるあたり、軽い走りの種牡馬ってイメージですから
母系のパーソロンとかメジロドーベルメジロボサツのレイクヴィラファームらしい牝系が重厚感を出してくれないかなと期待。
母父ゼンノロブロイで距離も向きそう。ただ成長が遅め感もありそうなので、ゆっくり育って古馬で香港ヴァーズとか勝ってそうですね。
オークスまでに間に合ってくれたら何よりですがこれからも応援できる馬ということで。

③トーセンオリックス(トーセンアルニカ)

サンデーサイレンス3 x 4
Lyphard5 x 5 x 5
Sadler's Wells4 x 5
ノーザンテースト5 x 5
なんかクロス多いな~と思って選んでみました。
キタサンブラックの牡馬なので2000以上で楽しみな存在。
イクイノックスでお馴染みのキタサンブラック×ヌレイエフにはなりませんが、Sadler's Wellsとヌレイエフは3/4同血なので実質ヌレイエフということで。しかも母系で4 x 5だからより重厚感のある感じに。
こちらも期待。

④ヴェロクオーレ(サトノジョリー)

大正義トニービン持ちドゥラメンテ×母系にストロベリーロード持ち
これはリバティアイランド、ヴァレーデラルナですねわかります。
・・・と思って調べたらこの馬くらいしか見当たらいので選出。
ドゥラメンテ自体が重めの血統なので、母父でいい感じにスピートでそうでいいよね、、、推せる。来年のリバティは君だよ。
ダートでもいいけどデビュー戦はお願いなので芝使ってみて欲しい。。

⑤エリカカリーナ(キャレモンショコラ)

こちらは打って変わって短距離枠で選出。夏競馬でデビューして小倉2歳S使ってくれると最高や。
調べると、ディープのHalo≒Sir Ivor2×4のニアリークロスがキャレモンショコラの母スイートダンスもあるらしく、それが相互作用して切れ味がすごくなるんだって。

⑥ロードヴェスパー(エトワールブリエ)

キタサンブラック×Green Dancer持ちの配合は7頭中6頭勝ち上がりで超優秀かつ、代表馬はソールオリエンスとな、、、
しかも母父ロードカナロアということでキンカメが入ってるのでヌレイエフも入ってるというお得配合。
実質ソールオリエンスとイクイノックスの合体版、、、ってコト!?

⑦カルマンフィルター(カルマート)

枕木の好きなスワーヴリチャード初年度産駒
スワーヴ自体は2歳から活躍してたし、ダービーも2着に来てるのでなかなか良いではないのか??サンデーの3×4だし。

⑧ホウオウペトリュス(パシオンルージュ)

ファインルージュの半妹ざんす。
母父ボストンハーバーといえば枕木的にはクロコスミアですな。
スワーヴリチャード産駒なのでシアトルスルーがいい感じにクロスされるのも良き

⑨トーセンクライネ(トーセンミネルバ)

ラストタイクーンの3×4って見たことなかったので狙ってみました。
重そうな感もありますが、ミスプロのクロスもあるので大丈夫かな~
サトノクラウンも枕木の推し馬だし、産駒がダービー勝ったし、種牡馬戦国時代をかき乱していけ~~~~!!!

⑩モービルテソーロ(リエノテソーロ)

ドゥラメンテ×Gone West
タイトルホルダー、リバティアイランド、アイコンテーラーを
輩出する優秀クロスなので、狙いたい一頭。
母馬の地方ダートの成績が目に行きやすいけど、芝がいいと思う。

選ぼうとしたけど外しちゃった馬

ダノンモンブラン(ヤンキーローズ)

ヤンキーローズ自体は90万だけどオーストラリアのG1勝ちもあるまさにオーストラリアンドリームなお母さんだけど、娘息子も優秀。特にリバティアイランドはすごいよね……
なんでなこともあり4億の値段が着いて注目度も高いので被ると良くないな〜〜と思って外しました。なのでみなさん指名しましょう!(ライアーゲーム)
と、まぁそれ以外にも少し気になってるところがありましてですね、確かにヤンキーローズにはエルグランセニョール、GoneWest、ストロベリーロードと昨今のトレンド盛り盛りの要素なんですが、父方にサンデーがある方が向いてるような気がするのです。リバティアイランドの力の源はキンカメにあるトライマイベストエルグランセニョールの5×4の全兄弟クロスやドゥラメンテにGonewestのクロスよりもトニービン×ストロベリーロードの方が効いてるわじゃないかと思うのです。サンデーが無い分スピード持続力に寄っちゃうのかなぁという懸念もあったりします。まぁ中内田厩舎なので重賞で良いところまでいきそうだけど…….どちらかというとハーツクライとかスワーヴリチャード、あとはルーラーシップやラブリーデイら辺の方が合うかもしれんですよ(いっぺんものは試しでラブリーデイつけて欲しいなぁ)

シンハナーダ(シンハディーパ)

セレクトセール2番のお馬さんで3/10生まれ。
3/10生まれなだけで名馬の素質あると思いますが、これも被りそうで泣く泣く選定漏れ……
秋口デビューだと思うので個人的に応援していく所存

以上、POG選出馬でした!
今年は全馬この時点で名前が決まってるというのが安心ですね。
厩舎も決まっており、ゲート試験合格してる馬も多いので早い時期から応援できそうです◎

今年は上位食い込むぞ~~~~!!





参考になったときだけで結構です。ご自身の馬券代に使ってください。 頂いたサポートの3割は引退馬支援に、残りの7割は競馬予想の精度向上とVtuber活動の資金に使わせて頂きます。