見出し画像

ハッキングされた私のNFTは誰のモノ?

結論は、【現保有者様のモノ】である。

私も保有していという記録が残っているだけ、たった2日のedoホルダー😭

edo2022とは!?

edo2022は Tokyo NFT Lab(以下略して TNL)の第1段NFTプロジェクトです。

コンセプトは
【もしも侍と忍者がこの現世で全面対決したら勝つのはどちらか!?】
作成された初期枚数2022枚のジェネラティブコレクションNFTとなっています。
今後500枚追加予定らしいのでこちらも楽しみです😄公式HPは⏬⏬

edo2022のOpenseaはこちら⏬⏬
私はここを見て惚れました「絵がとにかくかっこいいんです‼️」

https://opensea.io/collection/edo2022

そして、テーマソング(MV)があるのがびっくり‼️

Twitterなどで#ファイタゲンとありますが、私はなんの事だか分かりませんでしたが、テーマソングを見たらわかる。
fight again(ファイタゲン)なのか〜‼️
コンセプトの現世に戻って全面対決することが【再び戦う】なんですね。納得。
私は勝手にfigth against【立ち向かう】だと思っていました。

https://youtu.be/FygXncJldiA

TNLとはFounderの億りっぷるんさん(通称「億りん」さん)、代表の「KAO」さんを筆頭に、NFTを通じて日本を世界へ発信する事を目的としている会社です。
正式名は株式会社TOKYO NFT LABで中野サンプラザに入っていますね。意外と近所でびっくりしました。

ハッキングの全貌

一番の注目はここでしょう。まずは自分がハッキングに合うとは誰も思っていない。(もちろん私も)
でもWeb3の世界では【DYOR】(Do Your Own Resarch=自分で調べろ・ググれカス)が常識の世界。
投資の世界でも投資は自己責任。誰も助けてくれないのが当たり前。
そしてNFTを購入するにあたりNFTやWeb3関連の本やYouTubeをある程度確認すると、【セルフゴックス】しないことも前提らしい🤔
セルフゴックスとは、簡単にいうと自爆のことで、送り先のウオレットアドレスを間違える、ポリゴンブリッジしたWETHをETHに戻さずにメタマスクへ送る、秘密鍵を忘れる、などなど自分のミスでNFTやETHを亡くしてしまうことらしい。怖いですね。
もう1つの基本の基本、【DMは詐欺(Scam)】であるということ。DMでおいしい話は来ない、そしてそこにはNFTや仮想通貨などすべて持っていかれる悪質なプログラムが組み込まれている。わざわざ無名なあなたに(自分)に親切に美味しい話が来るはずがないのである。でも心理的には「自分は特別についている」など思っていいる人は数人かに一人はクリックしてしまう。おれおれ詐欺と同じですね💧
これを前提に今回のケースを復習していく。

  • 2022年8月8日(月)edo2022を0.45ETHでお迎えする😄

  • 当日レート1ETH≒約24万円なので約108,000円(初心者にはなかなの値段)

火の属性でピンク髪に猫目・猫口のかわいい女性侍!
  • 2022年8月9日(火)Twitterで次々とedoホルダーさんと繋がる😄

  • 億りんさんのedoホルダーフォロバキャンペーンで更にウキウキ😄

  • edoホルダーさんのTwitterプロフからedo2022のDiscordを踏む

  • verify(確認)フォルダを踏む

  • 「ウオレットとコネクト」ボタンを踏む(コレクターのロール付与と認識)

  • メタマスクとコネクト

  • ディスコードの他のフォルダも発現しなく何度もやり直し💦

  • 2度、3度同じことをするが一向に進まないので一旦Discordは諦める😂

  • DiscordのメッセージでIraという方から英語でリトライを催促される

  • 英語がわからないので放置🤔

  • TwitterのDMでedoホルダーのKIO様からメッセージをもらう

  • KIO様「こんばんは、ハッキングされてませんか?」😭

  • 私「!? どういうこと?」💦

  • KIO様「Openseaに出品されてたので」

  • 私「え?」💦

  • KIO様「Metamask確認してください」

  • 私「確認してみます。」💦

  • KIO様「Discordでも連絡ください」

  • ここでまずOpenseaを確認したら、私のedoが0.35ETHで出品中😭

  • 次にMetamaskを確認したら、昨日購入したedoがない…😭😭

  • アプリでもブラウザでもどちらにもない😭😭😭😭😭

  • edoのディスコード(TOKYO NFT LAB )の🇯🇵japanese-chatを確認

  • 私のedoがハッキングの話題になっていた💦

  • すぐに運営のIcchi様より🎟support-ticket🎟が発行される

  • 状況を伝え、整理し、今後の流れをレクチャーしていただく

  • 2次被害が出ないようにDiscordでホルダーへ周知と盗品情報の拡散

  • 私のウオレットからこれ以上盗まれないようにrevogeする

  • この時すでに24時を超えていた

  • Icchiさんの指示通り操作するが、動揺と不安でうまく操作できず苦戦

  • なんとかrevogeはできたが、その時すでに出品中の元私のedoは落札済😭😭

  • イコール盗んだ方の収益確定👊💢

  • これ以上の被害が出ないとわかった途端眠気に襲われ寝てしまう😴

運営様やedoホルダー様の神対応

今回の事件でedo運営様の神対応は私の気持ちを癒してくれた。無機質と思われたNFTやWeb3の世界も裏では人間が熱い思いで動いてくれていたことに感動😭
①Icchiさんの迅速な対応(深夜にもかかわらず、revoge確認出来るまで根気強く指示を出してくれていた
②edoホルダーの皆様がDiscordやTwitterで盗品情報の拡散
③運営様の現保有者様の特定と交渉の速さ
④億りんさんの私に対する今後の処置
これらがすべて深夜にもかかわらず、迅速に対応して2次災害・3次災害をものの1時間足らずでやってのけたことがなんとも素晴らしい。

https://twitter.com/makun47525347/status/1557569626606686208?s=20&t=-ucchmYusmR4fWc_0HSmKQ

結論

結論は、【現保有者様のモノ】である。それはもう変えよがないし、購入者様はなにも悪くない。お手頃で好きなキャラが出品されていたから購入した。だけ。
しかし、私にとっては辛い経験でしたが、不幸中の幸いというか悲しい中でも希望の光がありました。
・edo2022の運営はすばらしい
・edoホルダーの皆様もedo2022を愛していてすばらしい
・NFTの世界も捨てたもんじゃない
➡️➡️edoファンからedo2022do大ファンになりました‼️😄
これからもよろしくお願いします。


そして、openseaでも時を同じくしてルール変更が⏬⏬

日々、変化進化するこの世界が少しでもいい方向へすすみ、NFTを購入したことなかった私のような人が一人でも増えて、そして詐欺(Scsm)被害に合う人が亡くなりますように。

最後にScam撲滅のために改めて!

①DMは詐欺!
②URLは公式のTwitterやHPから踏むこと!
③セルフゴックスしないように動作は慎重に!
④安易にウオレットをコネクトしない!
⑤DYOR(Do Your Own Resarch )!

グレンさんお記事も非常にいいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?