第6回防衛モニター活動 修了式参列

6月の防衛モニター活動は、「自衛官候補生課程修了式」に参列いたしました。活動は今回で通算6回になりました。

修了式は6月21日に行われました。私達モニター約10名は、9時に練馬駐屯地に集合。本日は、4月に入隊した18歳から33歳までの新人自衛官の基本訓練修了式です。実は、5月のモニター活動で、ガス体験研修を見学しましたが、その訓練に参加していた生徒さんたちです。
終了式は10時開始ですが、9時45分に私たちモニターは、ご家族席に着席。その後ご家族の方々が席に着きます。その間、生徒さんたちは、椅子に浅く腰掛け、両膝の上に拳を置き微動だにしません。
司会より開始の告知と同時に「執行者登壇」の声。もう何度もこの声を聴いているので違和感なく耳に入ります。今回の執行者は第一連隊長との事。(お名前は失念)国歌斉唱と続きます。今まで、こんな元気な君が代を聞いた事は無いくらい生徒さんは元気に歌っていました。その後5月の訓練で亡くなられた隊員に対し黙とうを行い式が進みます。プログラムは「告達」となります。これは、75名の配属先部隊名を読み上げます。4名ほど、任官されない生徒さんもいました。
式を見ていると、5月に見た「あの新人さんが・・・」と思うと涙腺が緩み涙が出てきました。皆さん立派な自衛官になりました。成績優秀者への表彰も有り感動的な式でした。

会場の幕を撮影しました。
会場後方には第一音楽隊が位置し、式を盛り上げます。
成績優秀者への褒賞。立派です。
式終了後、ご家族とひと時の歓談。
式終了後、モニターさん達は、お約束の昼食の体験喫食です。隊員食堂にてお昼を頂きました。おひとり様430円をお支払いします。今日のメニューはオムライス、サラダ、フルーツポンチなどです。
駐屯地の池の中州にカルガモが抱卵しています。駐屯地のアイドルです。
その後控室に戻り、25Kgの背嚢を実際に背負ったり、ヘルメットと弾倉帯などを体験着用しました。
本日、頂いた資料が有りました。季刊誌「ARMY」です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?