見出し画像

ケーキを笑って食べること

10年のうちの1年目の7週間目。2021,5,29


今日は『丁寧に生きる』ということについて。


丁寧にといっても様々な捉え方がある。
人それぞれ違う。

それでいいと思う。
もし、他人から丁寧に見えなくても、
意識して日々を過ごすことに意味がある。

私の場合、
基本的に雑な性格。

もうちょっといい言い方しよ。
大まかに考える性格。

だからこの『丁寧に生きる』ってのを
強く思いながら過ごすのは苦しい。

でも、最近学んだ。

*************************************
相手を称えること、敬うこと

それを意識して接し過ごすことで、
自分が丁寧に生きること、
思慮深く人や事柄を考え想うことができるようになる

そして
なんとなく日々を過ごすのではなく、ひとつひとつを大切に生きていくことにつながる。

人として大切なこと。

************************************


相手を見て、なんとなくじゃなく、
相手のために考えて言葉をしっかり伝える。それが自分の生き方につながるんだと。

よく相手の態度は自分を映す鏡って言うけど、こういうことなのかな。


自分が丁寧に生きなきゃ!じゃなくて
周りが心地よくなるように生きる。

周りのために生きるじゃなくて、

自分の周りが心地よくなるように生きることは自分が心地よく生きることになるってこと。

そのために、
時には我慢が必要だったり、
理不尽なことがあったり。

でもそれは、
心地よく生きるにつながる過程。

そうしたら
自然と丁寧に生きるにつながる気がする。


タイトルの写真は、
お休みに旦那さんと娘とケーキを買いにいって、みんなで笑いながら食べた。
なんともない日常だけど、
なんかすごく心地よい時間だった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?