見出し画像

がん患者さんの体験情報を集めて、まとめて、治療中も生きやすい社会を作りたい!スピークが本気のアンケートをやってる理由

こんにちは。がん患者さんの日常生活を豊かにするPEER(ピア)の広報担当さとうです。このページでは、私たちが取り組むがん患者さん向けの情報とつながりを提供するプロジェクト【スピーク】で行う患者さんのアンケートとインタビューについてのご説明します。

みんなの声には価値がある。

がんを体験する人たちは、検査を経て告知を受け、治療と療養生活の説明を聞き、治療生活がスタートします。治療中は痛いことや不快なこともありますし、仕事や家庭など生活上の日程調整、心の浮き沈みや未来への不安など、色んな体験をします。これを体験した皆さんの声は、よりよい治療と、患者さんの支援を考える全ての医療者にとって、とても価値のある情報です。

治療を受ける患者さんはどう感じているのか。これは特に大事な情報です。

治療には副作用や、患者さんの日常生活に影響するものがあります。治療にあたる医師や薬剤師、看護師などの医療者は、治療の説明と一緒に、この治療をすると患者さんにどんな変化があるのか、副作用と生活上注意するポイントなど、患者さんに必要な情報を説明しています。しかし、この説明がどのように伝わったのかを確認する手段はほとんどありません。相手がどう感じているのか、不足しているケアは何なのかを知りたいと考えています。

みんなの声をまとめて統計処理をします。そしてこのまとめデータを医療者にお届けします。

スピークは、みんなの声を集めて、まとめて、医療者に届けます。
みんなの声を集めると、多くの人が感じていること、個人的な感想、良かったこと悪かったこと、色んな意見が出てきます。それを統計処理して、個人が特定されない形で、みんなの声を医療者にお届けします。

がんを体験する時間も、大事な人生の時間。私たちはこの情報を元に、みなさんの人生を支える医療者の皆さんに貢献します。

がんは多くの人が体験する病気です。がんに関わる医療者は、患者さんの副作用と不自由や不安を最小にすることに取り組んでいます。このアンケートは、治療しながらその人らしい日常生活を続けるために、役立つケアについて、その改善に取り組む医療者に向けたサポートづくりに役立ちます。がん治療は大変なこともありますし、辛い気持ちも体験します。そんな中でも、誰もができる限り自分らしい人生を過ごせるように、みなさんからいただいた情報を元に、医療者への支援を続けてまいります。

この投稿を読んだ全ての方へ

がん患者さんやがんに関わる人だけでなく、全ての人に向けたアンケートを実施しています。回答時間は10分くらいです。ご協力、何卒よろしくお願いします。

ぜひ、スピークのコミュニティに参加してください。2022年4月に乳がんコミュニティがOPEN予定です。その他、月に1回程度、最近のまとめ情報が届きます。ニックネーム、メールアドレス、がんの種類でエントリーできます。利用は完全無料です。


ここでサポートしていただいた売上は、ピアの運営する美容室の備品代に使わせていただきます。