見出し画像

時には心は空のように広くイメージする

心が狭いとさまざまな事に対して気が短くなってしまったり、良い選択ができなかったり、自分にとって不利益なことが多いように思えます。

そうならない為にもコントロールするには、心を広く持ち続ける習慣を身につけることが大切だと感じます。

しかしそうは言っても、なかなかそういう風になれないと言うのも正直な話なのではないでしょうか。

私が思う事ですが、何かにとらわれ過ぎている方というのは心を狭く閉ざしている感覚があります。それは自身が目指す先が鮮明であり、そこに向けての焦りや不安などが降りかかってきている方に多いように感じます。

全てが全てそうではないと感じますが、一度自身が抱えているものを手放してみて、そこから客観的に物事と向き合うことで気づきが生まれるはずです。

特に、数字であったり、拘りであったり、一度何もかも考えず空を見上げて頭も心もフラットにする機会を得ることも大切なのだと感じます。

時には、心は空のように広く持つイメージを持ち、客観的に自分自身と物事と向き合う感覚を持ち出し、数字や拘りから自身を解放する事によって得られるものから拍車がかかる時も必要なのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?