見出し画像

「正しさ」を「楽しさ」に変える

習慣にする事の大切な考え方として「楽しさ」があります。楽しいと継続し易くなると言われています。

例えば、通勤途中の学生さんがスマホゲームに夢中になっているのを見て「楽しさ」がある中で毎日通勤時間に、その時間と場所にゲームをする習慣になっているのだと感じます。

自身が「正しい」と思える事が「楽しい」と感じるものにすれば、自身のスキルに活かせる事が可能だと感じます。

例えば、本を読むと決めたとします。ただ単に本を読むとなると自分にとって正しく知識を吸収したいと感じると思います。

しかし、逆にその中で本を読むという楽しさに触れる事だと思います。本を読む事で、その中身に触れ自分の考えと照らし合わせる事や、実際の本の紙質や帯などの良さに触れる楽しみがあると感じます。

それは意外と楽しいと感じるもので、触れてみないとわからない事が本に限らずたくさんあると感じます。

要は、そこに気づけるかという事につながります。

「正しい」と思う事に手を伸ばしてみましょう。

おそらく、そこから「気づく」事がたくさんあると思います。無理する必要はありません。

楽しさを見出す為に自分にとって必要な事を勇気を出して前に進める一歩になればと感じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?