見出し画像

時間を大切にするから得る

時間というのは有限というのは、当然のことだと感じます。時間を大切にできる人と言うのは、自分以外の人の時間をも大切にできる人だと感じます。

自分の時間を大切にするが故に、自分に関わってくださる方の時間をも大切にできる人と言うのは、その価値を理解している人にしかできないと言う事にも繋がります。

そこから感じられること、それは自分の時間を大切にする人は、相手の時間をも大切だと感じ行動できる人です。

例えば、友達と連絡を取りたい際に仕事をされている時間帯やお昼時間など相手の時間を考えて、電話だと時間を取らせてしまう為に、相手の時間のある時に見てもらえるようにLINEであったりメールでお送りしておくなど、相手に対して心配りができたりします。

この感覚というのは、自分自身が時間を大切だと思っているからこそ、時間においての相手への心配りができるのだと感じます。

ここからわかることは、自分の時間に関する意識一つで普段の行動に相手を想う気持ちが生まれたり、効率を良くする事ができたり、その考えに至ります。

大切なのは、時間の感覚において自身がその大切さに気づき、相手を想う行動に活かすと言う事につながると言う事です。

それは、普段何気ない会話や自身がどう見られているかにも大きく影響してくる部分だと思います。

時間を大切にする事は、自分のみならず自分の周りの方へ大きな影響を及ぼすと言うことを、まずは自身が把握することが大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?