見出し画像

こなす行動だけでなく気持ちを込める

何事にも行動する事は、人に伝える上でも何かと向き合う時も大切な事だと感じます。

しかし、それ自体が流れ作業であったり、ただこなすだけであればそれらはあまり意味をなさないこともあると言う事を理解する事が大切です。

ここでご質問です。仕事で朝のタイムカードを切ってから就業時間までの過ごし方はどのように過ごそうと思っていますか?

もちろん、仕事なので業務を遂行するためにその時間を会社の為に提供すると言う考えも間違いではないと感じます。しかし、その考え方では自分自身にとって何の利点もないと気づくべきところもあるのではないかと感じます。

どうせ、会社に長い時間を捧げるのであれば、そこで得られるものを自身に活かそうとする前傾姿勢が私は大切だと感じます。

仕事というのは、楽なものではありません。しかし、その時間を自身の成長のために有効活用するか否かは自分次第とも言えます。

そこでしか経験できないことを学んだり、自分のコミュニケーション能力を試してみたり、ふとした何気ない会話から気づく事ができたり、それらは自身の心得から始まるものだと感じます。

それらを得た上で、自分の気持ちを込めた行動がはじめて可能になるのだと感じます。その行動は、自分自身のオリジナルとなり自分自身にしか成し得る事ができない価値が生まれ続けるのだと感じます。

あなたにしかできない事の価値は他の誰でもなく気持ちのこもったあなたにしかできないことが沢山あるはずですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?