見出し画像

自分が求める仕事とは生きる本質

自分が求める「仕事」とは、何か考えてみました。

もちろん、食べていく為に必要であったり、何か物を購入にしても必要だったりします。

その中で、最も重要だと感じたのは、生活する上で多くの時間を消費していると言うこと。それは、自分の人生の時間を費やしてでも向き合う事だったります。

様々な仕事がある中で、会社勤めで人の役に立つための仕事として社会貢献がその仕事でできていると感じていて、その報酬でお給料を頂いていると考えると、会社に勤めて人の役に立つ事は素晴らしい事だと感じます。

しかし、会社に勤めていて自分自身が目的としているベースが他にあったり、その仕事を楽しくなくて苦痛に感じるのであれば、その時間はもったいなく感じます。

それは、自分の人生の時間を費やしているからです。

もしかすると、自分が求める仕事とは、自分自身が生きる目的の本質に近いのではないかと感じたのです。

もし、今の仕事に違和感があって少し違うなと思っている方が仮におられるのであれば、その違和感を大切に検討されることをお勧めいたします。

例え、自分が目指す方向に関して不安もあり「今」を手放す事ができないのであれば、手放す選択を選んで飛び込んでみる事も大切だと感じます。

手放さないと得れるものも得れない場合がありますから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?