見出し画像

インプットする為にアウトプットする

自身が成長しようと思うとインプットと言うのは欠かす事ができないものだと感じます。

しかし、インプットに意識しすぎて結局何を自分自身が得たいのかわからなくなってしまったり、得る事の目的を見失ったする事が時にあります。

私の中で主意識している一つとして、アウトプットとインプットの比率は、6:4とアウトプットを多くする事を意識しています。

もちろん、これは学びたい事や得る目的など人によって異なる部分であり正解は自らが導き出すものだと感じます。

自身が得ようとしている事があれば、今の自身が感じている事やそうだと思っている事を様々なツールを使ってアウトプットしてみてください。

そこから、気づかされる部分や疑問が生まれたり、それについて考えたり、知識を深めたりする事だと思います。その積み重ねが成長を促してくれるものだと感じます。

成長しようと感じたり、何かを得ようと心掛けるのであれば、自身のアウトプットから見出す事もできるのではないかと感じます。

何事にもアウトする事は、まず始めにすることなのかもしれません。出入口はあっても、入出口がないように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?